- Start Date
- 2025/09/12
- End Date
- 2025/09/12
- Event Name
-
『建築向けワンマン位置出し機「楽位置」ミニ体験会』福岡で開催
- Event Details
-
日程:2025年9月12日(金)10:00~17:00
会場:福岡商工会議所 会議室 B1-C(福岡県福岡市)
参加費:無料(事前予約制・先着順)
主催:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
- URL
- /content/dam/topcon-pa/jp/ja/event/2025/rakuichi-minidemo/rakuichi-minidemo-Sep-fukuoka-housing.pdf
- Target
- _blank
働き方
コンプレッションウェアの効果とは?暑い時期を乗り切るワークマン・寅壱・CO-COSのおすすめ6選

体にぴったりと密着する設計で、筋肉のサポートや疲労の軽減に役立つコンプレッションウェア。スポーツやトレーニング時に使用するインナーとして知られていますが、近年ではその効果に注目が集まり、活躍の場が広がりつつあります。
特に、過酷な環境での作業が求められる、建設業界のフィールドワーカー(現場従事者)にとって、コンプレッションウェアは快適かつ安全な作業をサポートする重要なアイテムとなっています。
本記事では、コンプレッションウェアがもたらす具体的な効果や種類、選び方を丁寧に解説。さらに、現場での人気が高い、ワークマン・寅壱・CO-COS(コーコス信岡)の、初夏から夏、残暑にかけた暑い時期向けのおすすめ長袖モデルを厳選して紹介します。
建設業でコンプレッションウェアがおすすめな理由

建設現場では、炎天下でも長袖のコンプレッションウェアを着用して作業するフィールドワーカーが少なくありません。一見、暑苦しそうに見えるかもしれませんが、それには明確な理由があります。
多くのコンプレッションウェアには接触冷感やUVカットなどの機能が備わっており、直射日光を肌に直接受けるよりも快適に過ごせるのです。また、汗をすばやく吸収・速乾する素材を採用したモデルも多く、汗だくになる暑い時期の現場でも衣類が肌に張りつきにくく、動きやすさが維持されます。
さらに、タイトなフィット感によって作業着が機械に引っかかったり、風でバタついたりするのを防ぎ、安全面でも一役買います。基本的に半袖での作業が認められないフィールドワークにおいて、コンプレッションウェアは心強い味方となるでしょう。
コンプレッションウェアの効果

建設業のフィールドワーカーがコンプレッションウェアを着用することで、体への負担を軽減し、作業効率を高める効果が期待されています。
血液やリンパの流れを促進する
コンプレッションウェアは体にぴったりと密着するように設計され、その着圧効果によって血液やリンパの流れを促進します。この圧力が、筋肉への酸素や栄養素の供給をスムーズにするとされています。
結果として、筋肉の疲労感や痛みを和らげ、作業後の回復も早めてくれる効果が見込まれます。また、血行が良くなることで老廃物の排出も活性化されるため、むくみの軽減や体のリフレッシュにもつながります。
パフォーマンスの向上に役立つ
コンプレッションウェアを着ることで、筋肉が収縮して力が入った状態が維持され、体幹が固定されやすくなります。その結果、姿勢や体の動きが安定し、より正確で効率的な作業動作へとつながります。
また、筋肉に適度な圧がかかることは、筋力や持久力の発揮がサポートされる可能性もあり、日々のパフォーマンス維持にも一役買ってくれるでしょう。
姿勢改善につながる
長時間の中腰姿勢や不安定な足場での作業が多い建設現場では、姿勢の崩れが慢性化しがちです。コンプレッションウェアは、背筋や体幹部への適度な圧力によって、自然と姿勢を意識しやすくなる効果もあります。
猫背や巻き肩などの悪姿勢を防ぎ、正しいフォームを保つことで、酸素摂取量の増加=体力の維持向上にもつながります。
ケガを防ぐ
コンプレッションウェアには、関節や筋肉をサポートする効果も期待できます。これは、軽度のテーピングに似た働きで、体を包み込むように支えることで、急な動きや過度な負荷によるケガの予防につながります。
また、すでに違和感や軽い痛みのある部位に対しても、悪化を防ぐサポートとして活用可能です。体への負担が大きいフィールドワークにおいて、ケガの予防は作業品質にも直結する重要なポイントです。
コンプレッションウェアの種類

コンプレッションウェアには、さまざまな形状・用途のものが販売されています。目的や着用シーンに応じて選ぶことができますが、建設業のフィールドワークでの使用を考慮すると、選び方にも少し工夫が必要です。
建設現場においては、夏でも長袖の着用が基本とされています。理由のひとつは安全管理の観点で、肌の露出を減らすことで飛来物から身を守り、擦り傷などを防止するためです。
そのため、汗をかいても快適な状態を維持できる「接触冷感」や「吸汗速乾」といった機能がついた長袖モデルが重宝されています。
一般的なコンプレッションウェアのタイプ
・トップス(長袖・半袖・ノースリーブ):体幹をサポートし、姿勢維持や疲労軽減に有効
・ボトムス(ロングレギンス・ハーフタイプ):脚部のサポートに適し、動作の安定や筋肉疲労を軽減
・アームカバーやレッグカバー、ソックスなどのパーツタイプ:特定部位の補助・保護を目的とした補助ウェア
建設業で人気のコンプレッションウェアのタイプ
・長袖トップス:安全性と快適性を両立した定番。冷感機能やUVカット付きのものなら、夏場の屋外作業にも最適
・インナーパンツやレギンス:下半身の疲労や汗によるベタつきを和らげつつ、動きやすさも確保
コンプレッションウェアの選び方

コンプレッションウェアは、自分に合ったサイズや素材を選ぶことが重要です。3つのポイントを参考に、自分に合ったコンプレッションウェアを選びましょう。
サイズ
コンプレッションウェアはサイズ選びがとても大切です。サイズが小さすぎると、着圧が強くなりすぎて血行が妨げられたり、体の動きが制限されたりする可能性があります。逆に大きすぎると、ウェアが体に密着せず、サポート効果が十分に発揮されなくなってしまいます。
メーカーごとに推奨サイズやフィット感には違いがあるため、購入前には必ずサイズ表を確認し、自分の体型に合ったものを選びましょう。
試着時の確認ポイント
・フィット感が強すぎたり弱すぎたりしないか
・体のラインに沿って自然な着圧がかかっているか
・関節を曲げたり体を動かした際に動かしやすく、かつ窮屈さがないか
・肘や膝を伸ばした際に、関節部分に多少の余裕があるか
素材
コンプレッションウェアの多くは、複数の素材から作られています。ポリエステルやナイロンを主素材とし、そこに伸縮性を与えるポリウレタンを配合するのが一般的です。この組み合わせにより、速乾性と伸縮性が両立されます。
ポリエステルとナイロンはどちらも高機能な化学繊維ですが、重視するポイントによって選ぶのがおすすめです。
・吸水速乾性や軽さ、コストを重視する場合:ポリエステル
・しなやかさや肌触りの良さを重視する場合:ナイロン
コンプレッションウェアの代表的な素材の特徴
素材名 | 主な特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ポリエステル | 軽量で速乾性が高く、強度がある | ・吸汗速乾性・通気性・耐久性に優れる ・コストパフォーマンスが良い | ・吸湿性がやや低い ・ナイロンに比べて肌触りが硬めに感じることも |
ナイロン | しなやかで肌触りが良く、強度も高い | ・伸縮性と耐摩耗性に優れる ・ソフトな着心地 | ・吸水性が低い ・乾燥した季節には静電気が起きやすい |
ポリウレタン(スパンデックス) | 強い伸縮性を持つ補助素材。体にフィットさせるために、主素材に5~15%程度配合される | ・主素材に高い伸縮性を与える ・ウェアの型崩れを防ぐ | ・経年劣化しやすい ・熱に弱い |
機能性
コンプレッションウェアは、機能面も重要なポイントです。最近ではオールシーズン対応のベーシックモデルに加えて、特定の季節に特化した高機能モデルも多く登場しています。
暑い時期には冷感・UVカット・通気性といった機能を持ったコンプレッションウェアを活用することで、体温調節がスムーズにでき、フィールドワーク中のストレス軽減につながるでしょう。
暑い時期向けの主な機能
・通気性・メッシュ構造:熱がこもりにくく、長時間着用しても蒸れにくい
・接触冷感:触れた瞬間にひんやりと感じる機能。特に暑い季節の不快感を軽減
・吸汗速乾:汗を素早く吸い取り、生地を乾いた状態に保つ機能。ベタつきを抑え、快適な肌触りが持続
・消臭・抗菌:汗の臭いの元となる雑菌の増殖を抑えて、不快な臭いを軽減
・UVカット:紫外線から肌を守る機能。屋外での作業が多い建設業においては特に重要
暑い時期におすすめ!長袖コンプレッションウェア6選
コンプレッションウェアの入門にも最適な、トップス型の長袖コンプレッションウェアを紹介します。建設業のフィールドワーカーに人気の、ワークマン・寅壱・CO-COS(コーコス信岡)の3メーカーより、人気製品6種をピックアップしました。初夏から残暑まで活躍する、暑い時期にぴったりの機能派コンプレッションウェアが勢ぞろいです。
製品名 | 1195 耐久冷感コーデュラ(R)20倍タフ 長袖ミドルネック | 1239 冷感コンプレッション 長袖クルーネック | 7996-617 長袖クルーネックTシャツ | 5987-617 長袖クルーネックTシャツ | G-1028 バックメッシュクールパワーサポート長袖 | G-2028 ニオイクリア®消臭パワーサポート長袖 |
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | ワークマン | ワークマン | 寅壱 | 寅壱 | CO-COS | CO-COS |
価格(税込) | 1,900円 | 980円 | 4,070円 | 5,170円 | 3,630円 | 5,720円 |
素材(表地) | ナイロン75%・ポリウレタン25% | ナイロン85%・ポリウレタン15%(メッシュ部分:ポリエステル80% ポリウレタン20%) | ナイロン92%・ポリウレタン8% | ポリエステル90%・ポリウレタン10% | ポリエステル92%・ポリウレタン8% | ナイロン51%・ポリエステル39%・ポリウレタン10% |
UVカット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
接触冷感 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
吸汗速乾 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
脇メッシュ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
反射材 | 〇 | |||||
消臭加工 | 〇 | 〇 | ||||
耐摩耗 | 〇 |
※各製品ともに在庫限り
ワークマン│耐久冷感コーデュラ(R)20倍タフ 長袖ミドルネック

製品名:1195 耐久冷感コーデュラ(R)20倍タフ 長袖ミドルネック
価格:1,900円(税込)
・摩擦に強いCORDURA®生地により、耐摩耗20倍(※)の強度を実現 ※メーカー比
・UVカット率99.5%で、強い紫外線もしっかりガード
・接触冷感素材で暑い時期のフィールドワークをサポート
ワークマン│冷感コンプレッション 長袖クルーネック

価格:980円(税込)
・接触冷感機能で、着た瞬間から涼しい着心地
・UVカット率95%以上、脇メッシュつきと、暑い時期向けの機能が満載
・リーズナブルな価格のため、毎日のベーシックウェアとしても◎
寅壱│長袖クルーネックTシャツ

価格:4,070円(税込)
・接触冷感機能により、着るだけで体感温度が低下
・蒸れにくく、快適な着心地が続く吸汗速乾仕様
・シルクのようななめらかな肌触りで、毎日の着用にも最適
寅壱│長袖クルーネックTシャツ

価格:5,170円(税込)
・UVカット率95%で、紫外線対策に最適
・右腕部分に再帰反射ロゴをプリントし、安全面にも配慮
・下腕部の可動域が考えられた、フィールドワーカー向け仕様
CO-COS(コーコス信岡)│バックメッシュクールパワーサポート長袖

製品名:G-1028 バックメッシュクールパワーサポート長袖
価格:3,630円(税込)
・肩と背中全面メッシュで通気度2.5倍(※)の涼しさ ※メーカー比
・ゆるいフィット感で汗によるベタつきを軽減
・脇下の消臭テープ+消臭加工のWでニオイ対策を実現
CO-COS(コーコス信岡)│ニオイクリア®消臭パワーサポート長袖

価格:5,720円(税込)
・繊維の力で汗を瞬時に“水”に分解し、無臭化
・効果は、洗濯をしても半永久的に持続
・接触冷感や吸汗速乾など、暑い時期に嬉しい機能が満載
コンプレッションウェアで暑い時期も快適に作業を
コンプレッションウェアは、着圧によって血行を促進し、疲労の軽減やパフォーマンスの向上、さらにはケガの予防にもつながる、まさにフィールドワーカーにとって心強い存在です。長時間にわたる作業や、激しい動きが求められる現場において、こうしたサポート効果は日々のコンディション維持に直結します。
コンプレッションウェアの効果を最大限に活かすには、ウェアの特性を理解し、自分の体型に合ったサイズや、作業環境に適した素材を選ぶことが大切です。特に、汗や熱がこもりやすくなる暑い時期には、「吸汗速乾」「接触冷感」「UVカット」など、暑さ対策に特化した機能を備えたタイプを選ぶと快適性が大きく変わるでしょう。
長引く残暑にぴったりの一着を見つけて、コンプレッションウェアとともに現場作業を涼しくパワフルに乗り切りましょう。

監修者 梁川 貴哲(やながわたかし)
理学療法士
理学療法士の国家資格取得後、24年にわたり医療・介護の現場に従事。病院勤務を経て、現在は介護老人保健施設のリハビリテーション科で主任を務める。日々、施設利用者へのリハビリテーションを提供するなかで、浮腫(むくみ)の症状がある方に対し、着圧ソックスやコンプレッションウェアを用いたケアの指導も行っている。
働き方のコラム
SNSシェア
ニュース
新着情報
- 2025/08/29 『コンプレッションウェアの効果とは?暑い時期を乗り切るワークマン・寅壱・CO-COSのおすすめ6選』を公開しました
- 2025/08/25 9月1日(月)休業のご案内
- 2025/08/18 『立ち仕事による脚のむくみを解消!原因と“即効”解消テクニック』を公開しました
イベント
- Start Date
- 2025/09/11
- End Date
- 2025/09/11
- Event Name
-
『建築向けワンマン位置出し機「楽位置」ミニ体験会』広島で開催
- Event Details
-
日程:2025年9月11日(木)10:00~17:00
会場:広島YMCA国際センター 3号館 3-D会議室(広島県広島市)
参加費:無料(事前予約制・先着順)
主催:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
- URL
- /content/dam/topcon-pa/jp/ja/event/2025/rakuichi-minidemo/rakuichi-minidemo-Sep-hiroshima-housing.pdf
- Target
- _blank
- Start Date
- 2025/09/03
- End Date
- 2025/09/04
- Event Name
-
『建設測量・システム展2025』
- Event Details
-
日程:2025年9月3日(水)9:00~17:00、4日(木)9:00~16:00
会場:盛岡地区勤労者共同福祉センター 大ホール(岩手県紫波郡)
主催:株式会社岩手測器社、株式会社建測システムサポート
共催:一般社団法人日本建設機械施工協会 東北支部
- URL
- https://www.iwatesokkisya.com/wp/wp-content/uploads/2025/07/47013619a26ee94194150a3aeaed93ae.pdf
- Target
- _blank