- Start Date
- 2025/09/26
- End Date
- 2025/09/26
- Event Name
-
『測量・土木ソリューションフェア2025 in 川崎』を開催
- Event Details
-
日程:2025年9月26日(金)10:00~16:00
会場:川崎市コンベンションホールA(神奈川県川崎市)
主催:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
協賛:KENTEM(株式会社建設システム)、福井コンピュータ株式会社
- URL
- /content/topcon-pa/jp/ja/events/2025/tpjfair-2025-kawasaki.html
- Target
- _self
Dr.Bridge®
AI橋梁診断支援システム
AIが、橋梁診断を変える。
カメラで撮るだけで、健全性と劣化要因をAIが判定!
- 診断から調書の作成まで、3ステップ!
- 「劣化要因」と「健全度」を高い精度で判定
- Dr.Bridgeを活用した点検手法

「劣化要因」と「健全度」をAIが自動判定。誰でも診断が可能になる革新的なサービス。
橋梁の点検業務にかかる負担を軽減し、判定の正確性を向上させる「Dr.Bridge」。
AIを活用することで判定結果のバラツキや損傷箇所の見落としを防ぐとともに、作業時間とコストの大幅な削減を実現します。見据えたのは、これからの橋梁点検のあるべき姿です。
動画をみる
Dr.Bridge 紹介動画
診断から調書の作成まで、3ステップ!
デジタルカメラやスマートフォン等のデバイスで撮影した写真と橋梁諸元・損傷情報をWebアプリに入力し、「劣化要因」と「健全性」の2つの項目を自動的に判定し、出力します。
判定した結果を点検調書に反映し、出力する機能も実装しています。

「劣化要因」と「健全度」を高い精度で判定
技術者と同程度の判定精度。
劣化要因は7分類、健全度は5段階で自動判定します。

Dr.Bridgeを活用した点検手法

導入事例
令和2年度の I県N市 の橋梁定期点検において、橋長5m未満の10橋にAI簡易点検が適用され、その中でDr.Bridgeが活用されました。
対象橋梁の点検費用について、30~40%(約80万円)のコスト削減を実現しています。

ご利用までの流れ
ご契約からご利用開始までの流れは下記の通りです。
利用申込書・請書の取り交わし後に、システム利用に必要な情報を記入した登録申請書をご提出いただきます。登録申請書をご提出いただいてからご利用開始まで約10日間ほどかかりますこと、ご了承ください。

ニュース
新着情報
- 2025/09/05 『VR研修でヒヤリハットを疑似体験!建設業における研修DXの可能性』を公開しました
- 2025/08/29 『コンプレッションウェアの効果とは?暑い時期を乗り切るワークマン・寅壱・CO-COSのおすすめ6選』を公開しました
- 2025/08/25 9月1日(月)休業のご案内
イベント
- Start Date
- 2025/09/12
- End Date
- 2025/09/12
- Event Name
-
『建築向けワンマン位置出し機「楽位置」ミニ体験会』福岡で開催
- Event Details
-
日程:2025年9月12日(金)10:00~17:00
会場:福岡商工会議所 会議室 B1-C(福岡県福岡市)
参加費:無料(事前予約制・先着順)
主催:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
- URL
- /content/dam/topcon-pa/jp/ja/event/2025/rakuichi-minidemo/rakuichi-minidemo-Sep-fukuoka-housing.pdf
- Target
- _blank
- Start Date
- 2025/09/11
- End Date
- 2025/09/11
- Event Name
-
『建築向けワンマン位置出し機「楽位置」ミニ体験会』広島で開催
- Event Details
-
日程:2025年9月11日(木)10:00~17:00
会場:広島YMCA国際センター 3号館 3-D会議室(広島県広島市)
参加費:無料(事前予約制・先着順)
主催:株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
- URL
- /content/dam/topcon-pa/jp/ja/event/2025/rakuichi-minidemo/rakuichi-minidemo-Sep-hiroshima-housing.pdf
- Target
- _blank