- Start Date
- 2025/06/18
- End Date
- 2025/06/21
- Event Name
-
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO 2025)に出展
- Event Details
-
日程:2025年6月18日(水) - 2025年6月21日 (土)
会場:幕張メッセ 1~6ホール・屋外展示場・屋外展示場ANNEX
主催:国際 建設・測量展 実行委員会
- URL
- /content/topcon-pa/jp/ja/events/2025/cspi-expo-2025.html
- Target
- _self
写真測量システム活用事例
TSトラッキングUAS
TSトラッキングUASで写真測量の作業時間が半減
新技術を積極的に採用することで”働き方改革”まで実現
以前3Dレーザースキャナー『GLS-2000』についてお話を伺った、北海道函館市を拠点に道南地方をカバーする総合建設業者である齊藤建設株式会社様。i-Constructionプロジェクトチームの活動も進まれており、今では3D計測機器やICT建機なども揃い、外注を一切せずに自社で全工程をこなしているそうだ。そんな同社が、写真測量システム『TSトラッキングUAS』を導入いただいたので、再びお話を伺うことにした。
経験があるからこそ理解できる『TSトラッキングUAS』のメリット。
同社では『TSトラッキングUAS』を導入する前から、すでにエンルート社製QC730(UAV機体)と当社の3D画像計測統合ソフトウェア『Image Master UAS』を使用して写真測量を行っていた。「標定点の設置作業の面倒さは身に染みていましたから、それが不要になるのは非常に魅力的でしたね」とお話されるのはi-Constructionプロジェクトチームリーダーである剱地裕明(けんちひろあき)様。また使用しているUAV機体を改造するだけで良いという点も、導入の後押しになったようだ。
翌日には成果が完成。業務拡大の可能性も。
写真測量業務は、主にi-Constructionプロジェクトチームの中村理絵(なかむらりえ)様と藤井彩加(ふじいさやか)様、2名の女性社員(しかも異業種から転職して、まだ1年足らず)に任せているという。『TSトラッキングUAS』、そして3D点群処理ソフトウェア『MAGNET Collage』の使用感について、中村様は「標定点の設置が要らないことでの現場作業の時間短縮は、明らかに実感できています」。さらに藤井様は「実は現場の作業だけではありません。後処理でも標定点を抽出する作業が無くなるので、解析時間も大幅に短縮できているのです」と評価する。現在使用している業務は10万m3という大規模な道路整備工事の出来高計測。従来方法で行った場合、計測から成果作成まで4~5日程度かかるところ『TSトラッキングUAS』では2日で完了するそうだ。計測した翌日には成果が出せることになる。このスピード感は、工期短縮にも好影響に違いない。
また剱地様は”標定点の設置不要”というメリットが、他の業務にも活きると考えている。「土砂災害の被害状況調査に、とても有効なシステムではないでしょうか。調査は写真で現状を見るだけでなく、土量計測も必要になります。標定点が要らなければ、迅速に計測できますし現場に立ち入る必要がない。二次災害の恐れなく安全に計測できますし、すぐに成果が出せるので状況も素早く把握できますから」。既に北海道開発局へ『TSトラッキングUAS』をご紹介いただいているとのこと。業務拡大にも一役買いそうだ。

建設業界を変える先駆者へ。
『TSトラッキングUAS』を筆頭に、新しい技術を積極的に導入する同社であるが、最後に剱地様は「間違いなく現場担当者の測量業務・監督業務が大幅に削減されています。おかげで、残業が少なくなり休暇も取りやすくなるといった”働き方改革”が自然と実現できています。我々はそれと同時に、女性が活躍できる業務を広げて行くことも目指しています」と熱心にお話いただいた。
折しも、”女性活躍推進”という一般事業主行動計画を発表された齋藤建設様。まさに建設業界が変わり始めている息吹を感じた。
※ i-Constructionは、国土交通省国土技術政策総合研究所の登録商標です。

ユーザ名:齊藤建設株式会社
URL:http://saito-co.com/
使用機種: 写真測量システム TSトラッキングUAS
3D点群処理ソフトウェア MAGNET Collage
同じ業種の導入事例
ニュース
新着情報
- 2025/04/25 『熱中症対策の罰則付き義務化が施行!企業が押さえておくべき対策とポイント』を公開しました
- 2025/04/16 『建設業は「経験工学」?メリット・デメリットやDXによる次世代への活かし方』を公開しました
- 2025/04/07 『2025年の崖とは?土木・建設業の課題を解消するDX実例を紹介』を公開しました
イベント
- Start Date
- 2025/04/09
- End Date
- 2025/04/10
- Event Name
-
『第55回 岩崎トータルソリューションフェア 2025』
- Event Details
-
イノベーションを実現するTech&Solutions
日程:2025年4月9日(水)9:30 ~ 17:00、10日(木)9:00 ~ 16:00
会場:アクセスサッポロ(北海道札幌市)
主催:株式会社岩崎
- URL
- https://fair.iwasakinet.co.jp/itsf2025/
- Target
- _blank
- Start Date
- 2025/04/08
- End Date
- 2025/04/09
- Event Name
-
(株)水上洋行『感謝祭 建設DXフェア―』
- Event Details
-
日程:2025年4月8日(火)9日(水)9:30 ~ 17:00
会場:福岡国際センター(福岡県福岡市)
主催:株式会社水上洋行
- URL
- https://mizukami-abroad.co.jp/dxfair/
- Target
- _blank