TOPCONロゴ

GPT-3000シリーズの製品FAQ

GPT-3000series-001

Question
FC-500を使って、PINコードのある測量機器と、Bluetooth接続するときの設定方法を教えてください。
Answer
基本観測や監督さん.Vの中でPINコードを入力しても失敗します。正式な接続方法は、TPJBlueToothマネージャー内で、ペアリングを行います。BTマネージャに接続する測量機器を追加した後、デバイス・ペア機能でPINコードを入力してください。FC-500本体の設定にあるBTマネージャー、お使いにならないでください。
Order
0409001

GPT-3000series-faq-002

Question
ノンプリモードになってしまったのでプリズムモードに戻す方法を教えてください。
Answer
[★]キーを押してスターキーモードを起動します。 [F3]でP/NP/LNPの切り替えができます。
Order
0409002

GPT-3000series-faq-003

Question
FC-200基本観測では繋がったGPT-3000ですが、代替機で借りてきたFC-250基本観測では繋がりません。接続手順を教えてください。
Answer
【GPT-3000で確認】通信ポートを、メニュー・条件設定1・通信ポートでBLUETOOTHであるか確認してください。 PINコードを、メニュー・条件設定1・BLUETOOTH機能で確認してください。【FC-250本体で確認】スタートメニュー画面右下にある青い[B]アイコンで、Bluetoothマネージャーを起動してください。接続するGPT-3000を接続先一覧から選び、デバイス・ペア機能でPINコードを入力してください。【FC-250基本観測で確認】各種設定で、GPTGluetooth+ノンプリズムを選んでください。観測・単角観測などで接続できるかを確認してください。
Order
0409003

GPT-3000series-faq-004

Question
GPT-3000シリーズの対辺測定の機能で「補正有無」選択は何の選択ですか。
Answer
縮尺係数補正の選択になります。
Order
0409004

GPT-3000series-faq-005

Question
GPT-3000シリーズの対辺測定で、結果表示は「水平距離」ですか。
Answer
「水平・鉛直距離」と「斜距離・方向角」の表示を選択できます。2点測定した後、結果(点間距離)を表示している画面で本体[測距]ボタンで表示を切り替えることができます。
Order
0409005

GPT-3000series-faq-006

Question
GPT-3000シリーズで、気象補正の設定方法を教えてください。
Answer
測距測定・座標測定画面のファンクション機能に[S/A]機能があります。(測距なら2頁目、座標なら3頁目)その中にある[T-P]機能で温度気圧入力ができます。
Order
0409006

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)