DobokuKihonCE-faq-001
- Question
-
3次元で作業したいので、ミラー高などの高さを設定したい。
- Answer
-
「作業・測量条件」で「測量次元」を確認してください。2次元を3次元に切り替えることで、3次元の観測になります。
- Order
-
0438001
DobokuKihonCE-faq-002
- Question
-
器械高を設定できません。器械高の計測はどうしたらいいですか。(土木基本CE)
- Answer
-
作業・測量条件で「作業次元:3D」に切り替えてください。地面から器械高マーク(器械横)までを直接計測するか、BM観測をご利用ください。
- Order
-
0438002
DobokuKihonCE-faq-003
- Question
-
工事名(現場名)をひらがな・漢字で入力する方法を教えてください。
- Answer
-
土木基本の各種設定「■漢字入力」が有効になっていることを確認してください。本体操作 [α]と[□]キーを押して、アルファベット入力・日本語入力を有効にしてください。キーボードを使ってアルファベット入力をし、[SP]キーで漢字変換を行い、[ENT]キーで入力を確定してください。
- Order
-
0438003
DobokuKihonCE-faq-004
- Question
-
作業・器械設置・既知点上で、BM観測をするとき、参照点のリストが選べません。(土木基本CE)
- Answer
-
参照点のリストは、設計データ(XML)にBM点リストが登録されているときに選択できます。
- Order
-
0438004
DobokuKihonCE-faq-005
- Question
-
土木基本CEの中心杭離れを観測し、[記録]をしましたが、座標データとしての保存を忘れてしまったので、そのデータを確認する方法はありますか。
- Answer
-
通信・データ出力・中心杭離れでファイル保存して確認でき、テキスト形式・CSVフォーマットで保存しています。
(点名,中心杭名,幅距離,X座標,Y座標,H座標,高さ較差,備考)
- Order
-
0438005
DobokuKihonCE-faq-007
- Question
-
土木基本CEに対辺測定の機能はありますか。
- Answer
-
土木基本CEには対辺測定の機能はありません。トータルステーション本体の基本モードに対辺測定の機能がある場合もあります。
- Order
-
0438007