TOPCONロゴ

SS-PRO(共通編)の製品FAQ

SS-PRO-faq-001

Question
「現場の初期処理」表示してプログラムが起動しません。(SS-PRO)
Answer
Shiftキーを押しながら起動してください。起動するまでShiftキーは押し続けてください。
Order
0909001

SS-PRO-faq-002

Question
GCX2からは取り込めるが、GCX3から取り込めません。
Answer
GCX3対応のUSBドライバーをインストールしてください。
Order
0909002

SS-PRO-faq-003

Question
GCX2を使用しておりGCX3を追加購入しました。GCX3の観測データが取り込めません。どのようにすればよいでしょうか。
Answer
GCX3対応のドライバーのインストールを行ってください。
Order
0909003

SS-PRO-faq-004

Question
GCXのデータ取り込みでデータファイルが表示されません。
Answer
GCXのUSBドライバーをインストールしてください。
Order
0909004

SS-PRO-faq-005

Question
SS-PROの観測手簿の受信内容が異なる。
Answer
GLONASS衛星のL2波を受信していないにも関わらず、受信したように手簿にL2波が表示されます。但し、解析以後の計算処理に影響はございません。 最新のソフトウェアにアップグレードもしくはGNSS-ProXへの移行をお願いいたします。 ※SS-PROは2024年3月末に対応予定 ご不明な場合は弊社コールセンターにお問い合わせをお願いいたします。
Order
0909005

SS-PRO-faq-005-1

Question
GRX2とSS-PROを使用していますが、HiPerVを借用し公共測量を行うことはできますか。
Answer
HiPerVの観測データは、GNSS-Proで取り込んでRINEX出力したデータをSS-PROで取り込んでください。
Order
0909005-1

SS-PRO-faq-006

Question
PCから別PCへ現場データを移動する方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
元のPCのCドライブのGNSSDATAの中の現場フォルダをUSBなどにコピーして、移動先PCのCドライブのGNSSDATAにコピーしてください。
Order
0909006

SS-PRO-faq-007

Question
PCを変更したらプロテクトUSBを認識しなくなりました。どのようにすれば良いでしょうか。
Answer
Win7のドライバーが使用できないので、ホームページより”ハスプ”で検索してダウンロードしてインストールしてください。
Order
0909007

SS-PRO-faq-008

Question
SDR8GNSS統合観測からデータを取り込んで帳票出力するやり方を教えてください。
Answer
SDR8GNSS統合観測の「点検計算/出力」で観測データをUSBに出力し、SS-PROで観測データを取り込み、帳票出力で手簿・記簿を選択してください。
Order
0909008

SS-PRO-faq-009

Question
SIMA座標の出力方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
「座標編集」→「解析データ」の「観測値に引用(全点)」で観測値に座標データを引用します。 「座標ファイル出力」→「解析値」にチェック→SIMAで出力してください。
Order
0909009

SS-PRO-faq-010

Question
SS-PROにデータを送信したが、GCX3を認識しません。
Answer
ホームページのユーティリティソフトウェアに掲載しているGCX3のドライバーをインストールしてください。
Order
0909010

SS-PRO-faq-011

Question
SS-PROの対応OSを教えてください。
Answer
Win10まで対応しています。WinXP以前は使用できません。
Order
0909011

SS-PRO-faq-012

Question
SS-PROをバージョンアップしましたが、トリンブルのRINEXデータが取り込めません。
Answer
vc_redistx86をインストールしてください。
Order
0909012

SS-PRO-faq-013

Question
SS-PROを購入したら、プログラム検定書をダウンロードできますか。
Answer
メンテナンス契約に加入していただく必要があります。
Order
0909013

SS-PRO-faq-014

Question
TPS DLLエラー表示で観測データが取り込めません。(SS-PRO)
Answer
vc_redistx86.exeをインストールしてください。
Order
0909014

SS-PRO-faq-015

Question
vc_redistx86のインストールが別バージョンのインストール済で失敗します。(SS-PRO)
Answer
インストール済みですので、そのままご使用ください。
Order
0909015

SS-PRO-faq-016

Question
Win10に1.80をインストールしましたが起動しません。
Answer
キープロテクトのドライバーをインストールしてください。
Order
0909016

SS-PRO-faq-017

Question
Win10のPCにVer1.76を新規インストールしました。GCX3からデータを取り込みたいのですが、ファイルが出てきません。どうすればよいでしょうか。
Answer
GCX3のUSBドライバーをインストールしてください。
Order
0909017

SS-PRO-faq-018

Question
Win7 64bitに1.76を新規インストールしたら、HASPキーが光りませんが問題ないですか。
Answer
ドライバーの設定が必要になります。プログラムインストーラーの中にある『\hasp\inst.exe』を実行し、PCを再起動してください。
Order
0909018

SS-PRO-faq-019

Question
Windows7で、フローティングポイントエラーがでる。
Answer
現場が壊れています。新しく現場を作って作業を行ってください。
Order
0909019

SS-PRO-faq-020

Question
あらかじめ障害物を入力するための用紙はどこから出力すればよいですか。(SS-PRO)
Answer
出力する機能がございません。
Order
0909020

SS-PRO-faq-021

Question
インストール手順を教えてください。
Answer
ソキアブランドホームページの「ダウンロード・サポート」に入り、ソフトウエア→GNSS/アプリケーションを選択します。 SS-PROのプログラムファイルが掲載されていますので、ダウンロードしてください。ダウンロードには、ユーザーIDとパスワードが必要です。 お持ちでない場合は、「ユーザーIDをお持ちでない方」から取得をお願いします。(無償) ダウンロードしたファイルを解凍していただき、フォルダを開きます。 解凍すると「SETUP.exe」と「vc_redist.x86.exe」があります。最初に「SETUP.exe」を実行し、インストールが終了したら「vc_redist.x86.exe」を実行してください。 (インストールが完了しましたら、再起動やキープロ設定のダイアログを表示しますが、特に必要はありません。) 全て完了しましたら、SS-PROを起動してください。
Order
0909021

SS-PRO-faq-022

Question
現場データのバックアップ方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
CドライブのGNSSDATAから、バックアップする現場フォルダをコピーして、任意の場所に保存してください。
Order
0909022

SS-PRO-faq-023

Question
ジオイドファイルが登録できません。
Answer
.ascファイルを選択してください。
Order
0909023

SS-PRO-faq-024

Question
ジオイドファイルの登録方法を教えてください。(SS-PRO共通編)
Answer
SS-PROを終了し、パラメータ登録で登録してください。
Order
0909024

SS-PRO-faq-025

Question
セミダイナミック補正のパラメータファイルの登録方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
SS-PROを終了させた状態で、「パラメータ登録」を起動して登録してください。
Order
0909025

SS-PRO-faq-026

Question
データダウンロードでGCX3の中のファイルが見えませんが、どのようにすれば良いですか。
Answer
GCX3をリセットしてください。
Order
0909026

SS-PRO-faq-027

Question
なぜアンテナ高の読み替えにチェックを入れるのですか。
Answer
電子基準点データのアンテナ高を、位相中心を加味した0.000で読み替えるためです。
Order
0909027

SS-PRO-faq-028

Question
バージョンアップの手順を教えてください。
Answer
ソキアブランドホームページのダウンロードサポートのソフトウエアから1.76インストーラーをダウンロードします。 解凍後、SETUP.exeを実行してインストールします。その後vcredistx86.exeを実行しインストールしてください。 起動するか確認をして、パラメーター登録でジオイドとセミ・ダイナミック補正データを登録してください。
Order
0909028

SS-PRO-faq-030

Question
パラメータ登録したセミダイナミックファイルの削除方法を教えてください。
Answer
登録されたファイルは下記に格納されています。 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\SOKKIA\SS-PRO\SemiDyna
Order
0909030

SS-PRO-faq-031

Question
パラメータ登録でランゲージエラーが出ます。(SS-PRO)
Answer
SS-PROが起動しています。SS-PROを終了してから登録を行ってください。
Order
0909031

SS-PRO-faq-032

Question
パラメータ登録の画面が英語表記になるので、日本語表記にできませんか。
Answer
SS-PROを終了してパラメータ登録を起動してください。
Order
0909032

SS-PRO-faq-037

Question
観測値の標高はどこで確認できますか。
Answer
座標編集画面の観測値です。
Order
0909037

SS-PRO-faq-039

Question
旧バージョンをアンインストールして最新バージョンをインストールしたところキープロ設定画面が表示されますが、どうしたら良いですか。(SS-PRO)
Answer
旧バージョンで設定しているのでキープロ設定は必要ありません。画面を閉じてください。
Order
0909039

SS-PRO-faq-040

Question
現場データの移動方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
CドライブのGNSSDATA内のデータを移動先のCドライブのGNSSDATAにコピーしてください。
Order
0909040

SS-PRO-faq-041

Question
現場ファイルを間違えて削除してしまいましたが、復元できますか。
Answer
「ごみ箱」に移動しているので、元に戻してください。
Order
0909041

SS-PRO-faq-042

Question
現場作成で、「ジオイドファイルがありません。」と表示される。
Answer
「パラメータ登録」で、ジオイドファイルを登録してください。
Order
0909042

SS-PRO-faq-043

Question
現場設定で入力する作業名などの情報は、帳票のどこに反映されますか。(SS-PRO)
Answer
精度管理表に出力されます。
Order
0909043

SS-PRO-faq-044

Question
現場設定と座標系が違う成果はCSVで取り込めませんか。(SS-PRO)
Answer
CSVファイル読込では、座標系が違うとその点だけはじかれますので、後で手入力してください。
Order
0909044

SS-PRO-faq-045

Question
現場設定と座標系が違う電子基準点の成果を入力する方法を教えてください。
Answer
座標編集で緯度経度楕円体高を手入力してください。
Order
0909045

SS-PRO-faq-046

Question
古いRINEXファイルの出力方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
RINEX出力のオプションでGLONASSデータとQZSSデータを外してRINEX出力してください。
Order
0909046

SS-PRO-faq-047

Question
古い現場を開くとジオイドのエラーが出ます。(SS-PRO)
Answer
古いジオイドファイルが登録されていないためです。古いジオイドファイルを登録してください。
Order
0909047

SS-PRO-faq-048

Question
国土地理院HPで電子基準点観測データをダウンロードする時、QZSSが入ったRINEXバージョンは何を選んだら良いでしょうか。(SS-PRO)
Answer
3.02を選択してください。
Order
0909048

SS-PRO-faq-049

Question
座標をSIMAフォーマットで出力する方法を教えてください。
Answer
[座標設定]で座標編集画面に入ります。<座標ファイル出力>で<網平均>にチェックをし、SIMAを選択し[出力]で保存先を指定します。ファイル名を○○○.SIMとつけて、[保存]します。
Order
0909049

SS-PRO-faq-050

Question
座標系をまたいだ観測をする時、設定した座標系と違う成果は入力で弾かれてしまうが、どうしたらよいか。
Answer
手入力をお願いします。
Order
0909050

SS-PRO-faq-051

Question
座標系をまたいで観測を行う場合、現場設定と違う座標系の既知点成果を含むCSVを入力する時はどのようにしたらよいですか。
Answer
座標系が違う既知点成果だけ手入力で緯度・経度・楕円体高を入力してください。
Order
0909051

SS-PRO-faq-052

Question
座標設定の標高は、成果の値を入れるのか、自動変換の値のままでよいのか。(SS-PRO)
Answer
自動変換の値のままでよいです。
Order
0909052

SS-PRO-faq-053

Question
座標編集で緯度経度楕円体高から自動変換された平面直角座標が成果と違っています。(SS-PRO)
Answer
プログラムで自動変換した値なので、平面直角座標が成果と違っていますが解析には問題ありません。
Order
0909053

SS-PRO-faq-055

Question
最小衛星数は変更できますか。(SS-PRO)
Answer
データコレクタで衛星数を設定した観測データは変更できませんがRINEXで取り込んだデータは変更できます。
Order
0909055

SS-PRO-faq-056

Question
取り込みでGCX2の観測データが表示されません。
Answer
GNSS受信機用USBドライバーをインストールしてください。
Order
0909056

SS-PRO-faq-057

Question
取り込みで電子基準点の観測データが表示されないのはなぜですか。(SS-PRO)
Answer
ファイルの拡張子がgzになっています。未解凍なので解凍してください。
Order
0909057

SS-PRO-faq-058

Question
取り込んだ観測データの削除方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
測点データツリーで削除したい点名を開いてTPDファイルを削除してから点名を削除してください。
Order
0909058

SS-PRO-faq-059

Question
新しいパソコンに新規でインストールしたいのですが、CDは必要ですか。(SS-PRO)
Answer
Ver 1.76の場合、CDは必要ありません。トプコンホームページのソキアブランドページからダウンロードしてインストールを行ってください。
Order
0909059

SS-PRO-faq-060

Question
新点名のつけ方は何か決まっていますか。
Answer
特に決まりはありません。
Order
0909060

SS-PRO-faq-061

Question
成果数値データの保存場所を教えてください。(SS-PRO)
Answer
Cドライブの「成果数値データ」フォルダに保存されています。
Order
0909061

SS-PRO-faq-062

Question
他社の受信機の観測データを取り込むことは可能ですか。
Answer
RINEXファイルであれば取込むことは可能です。
Order
0909062

SS-PRO-faq-063

Question
帳票に新点の漢字点名を出す方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
座標編集の漢字点名に入力してください。
Order
0909063

SS-PRO-faq-064

Question
帳票に反映する会社名や管理者名はどこで入力しますか。(SS-PRO)
Answer
「設定」→「オプション設定」→「プログラム全体の設定」→「会社名」で入力してください。
Order
0909064

SS-PRO-faq-065

Question
点検図に点検測量を表示させない方法はありますか。(SS-PRO)
Answer
点検測量計算後、出力のチェックを外してください。
Order
0909065

SS-PRO-faq-066

Question
点名の変更方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
測点のデータツリーで変更する点名で右クリックし、点名変更を行ってください。
Order
0909066

SS-PRO-faq-067

Question
点名を間違って観測し、データを取込みました。どのように点名の修正を行なえば良いでしょうか。
Answer
観測データの中に正しい点名がある場合、測点データツリーで間違った点名を開き、中にあるデータをドラッグ&ドロップで正しい点名の中に移動させます。移動後、空になった間違った点名を右クリックで削除してください。 観測データの中に正しい点名がない場合、間違った点名を右クリックし、点名変更で修正してください。
Order
0909067

SS-PRO-faq-068

Question
点名を間違って記録した観測データを取り込んで点名編集しようとすると、既に点名があるのではじかれてしまいます。
Answer
測点データツリーで間違った点名から正しい点名にドラック&ドロップしてください。 空になった間違った点名は右クリックで削除してください。
Order
0909068

SS-PRO-faq-069

Question
電子基準点を取り込んだ時、解析アンテナ高は底面高ゼロで間違いないですか。
Answer
底面高ゼロで間違いありません。
Order
0909069

SS-PRO-faq-070

Question
必要ない観測データを削除する方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
測点データツリーで削除してください。
Order
0909070

SS-PRO-faq-071

Question
標高を手入力したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。(SS-PRO)
Answer
BL楕円体高を入力し、標高が自動換算された状態で、換算値方法を手動に切り替えて標高を直接入力してください。
Order
0909071

SS-PRO-faq-072

Question
網平均値を外部出力する方法を教えてください。(SS-PRO)
Answer
座標編集画面の[座標ファイル出力]で網平均を選択して出力してください。
Order
0909072

SS-PRO-faq-073

Question
SS-PROの罫線付き成果表の視通情報を消すことはできますか。
Answer
実用網→使用するベクトルの視通を設定する→次へ→完了→画面のベクトルを右クリック→視通無しにしてください。(ベクトルに×が付きます。)必要なだけ設定後、帳票出力してください。
Order
0909073

SS-PRO-faq-074

Question
SS-PROの成果数値データの出力方法を教えてください。
Answer
SS-PROでの計算が最後まで終わった段階で、C:\成果数値データの現場名フォルダに格納されています。
Order
0909074

SS-PRO-faq-075

Question
SS-PROの、登録しているジオイドのバージョンを確認する方法はありますか。
Answer
①実用網計算書の表紙、または罫線付き成果表を出力すると記載されています。②または、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\SOKKIA\SS-PROの中のジオイドファイルをテキストで開くと記載されています。
Order
0909075

SS-PRO-faq-076

Question
SS-PROで、実用網平均計算で、ベクトルを視通無しに設定しても、罫線付き成果表に視通ベクトルの印刷をしない設定を教えてください。
Answer
必ず実用網ボタンから「使用するベクトルの視通を設定する」にチェックを入れて「次へ」→「完了」してから、視通の有無の設定を行ってください。
Order
0909076

SS-PRO-faq-077

Question
SS-PROで、罫線付き成果表の調整年月日の入力方法を教えてください。
Answer
編集→罫線付き成果表編集→調整年月日で入力してください。
Order
0909077

SS-PRO-faq-078

Question
SS-PROで、測点データを削除して作業していたら、エラーのメッセージが出てフリーズしました。再起動したら現場を読み込めなくなり起動しなくなりました。
Answer
SHIFTキーを押しながら起動をしてください。起動するまでSHIFTキーは離さないでください。
Order
0909078

SS-PRO-faq-079

Question
SS-PROのRINEX変換で、QZSSを外してデータを出力することは可能ですか。
Answer
可能です。手順は、ツール→RINEX変換→オプション→「QZSSデータを出力する」のチェックを外してOK→変換開始
Order
0909079

SS-PRO-faq-080

Question
SS-PROで、実用網で必要ないベクトルを無効にする方法を教えてください。
Answer
実用網→「固定する点や使用するベクトルを選択する」を選択し→次へ→完了。グラフィック画面で必要ではないベクトルをクリックして黒く(無効に)してください。その上で実用網計算を行ってください。
Order
0909080

SS-PRO-faq-081

Question
SS-PROで、点検測量の精度管理表記載が逆になります。
Answer
設定→オプション設定→帳票出力→精度管理表/別紙→点検測量の計算値で設定してください。また、点検測量のベクトルは、点検する本観測ベクトルと同一方向で解析してください。
Order
0909081

SS-PRO-faq-082

Question
SS-PROで、網図は出力できますか。
Answer
(O)出力→観測図/平均図で出力可能です。
Order
0909082

SS-PRO-faq-083

Question
SS-PROの帳票で、実用網帳票の2枚目以降にジオイド高を表記する方法を教えてください。
Answer
オプション設定→帳票出力→成果表1→「ジオイド高を表示する」のチェックを外してください。
Order
0909083

SS-PRO-faq-084

Question
SS-PROで、ベクトルが無い場合の視通ベクトルの設定方法を教えてください。
Answer
「実用網」→「使用するベクトルの視通を設定する」→「次へ」→「完了」→グラフィック上のどれかベクトルを右クリック→新規視通設定→結びたい点名を選択し「登録」で設定されます。
Order
0909084

SS-PRO-faq-085

Question
SS-PROで、精度管理表をMicrosoft Wordで出力する方法を教えてください。
Answer
解析完了後、WindowsのスタートメニューからSOKKIAフォルダの精度管理表テンプレートを選択→Wordの差し込み印刷画面が開き、帳票が表示されます。「データファイルの検索」が表示されましたら、C:\GNSSDATA内の現場フォルダから「SeidoData.txt」を選択して下さい。詳細はSS-PROフォルダのREADMEをご参照ください。
Order
0909085

SS-PRO-faq-086

Question
SS-PRO Ver.1.800のソフトウェアはWindows 10 Enterprise 2016 LTSBでも動作可能ですか。
Answer
「Windows 10 Enterprise vs Enterprise LTSB」はセキュリティとバグフィックスのみサポートされる製品です。MicrosoftではLTSCを「重要なデバイスや特殊なデバイス (工場の機械装置、POS システム、ATM など)といった特定用途向け」としていますので、SS-PROのご使用は推奨しておりません。
Order
0909086

SS-PRO-faq-087

Question
SS-PROで、List index out of bounds(1)を表示して帳票の手簿・記簿・精度管理表が出力できません。
Answer
SS-PROの起動をする際に「管理者として実行する」をお試しください。
Order
0909087

SS-PRO-faq-088

Question
SS-PROで精度管理表の日付の変更はできますか。
Answer
精度管理表の日付は変更できます。現場設定→編集→期間で変更してください。
Order
0909088

SS-PRO-faq-089

Question
SS-PROで解析が全て終わっている現場を開きましたが、何も表示しません。
Answer
現場設定で、バックアップを開いて、リストから選択して起動させてください。
Order
0909089

SS-PRO-faq-090

Question
SS-PROの、座標編集にCSVで取り込んだ成果値をクリックすると値が変わるのはなぜですか。
Answer
座標換算のデフォルト設定が自動になっているため、再変換して変わります。
Order
0909090

SS-PRO-faq-091

Question
SS-PROで、座標編集でB・L・標高を手入力しました。平面直角座標とITRFに自動変換されません。
Answer
H種別が楕円体高のためです。標高を手入力する時は、H種別を標高に切り替えて入力してください。
Order
0909091

SS-PRO-faq-092

Question
SS-PROで、WindowsXPにVer1.91をインストールしました。起動すると、「サポートしていないWindowsバージョンです」と表示して進みません。
Answer
Ver1.91はWindowsXPに未対応です。(Ver1.61以降はXP未対応です。)Windows7以降のOSにインストールしてください。
Order
0909092

SS-PRO-faq-093

Question
SS-PROで、観測手簿の観測開始時間が実際と違います。
Answer
時刻がUTCで表記されているので、+9時間すると観測した日本時間になります。
Order
0909093

SS-PRO-faq-094

Question
SS-PROで観測記録の用紙を印刷する場所はどこにありますか。
Answer
(O)出力メニューの(R)観測記録簿の中にあります。
Order
0909094

SS-PRO-faq-095

Question
SS-PROで罫線付き成果表に日本のジオイドを表示させる方法を教えてください。
Answer
オプション設定の成果表1にあります「ジオイド高を表示する」項目にチェックを入れてください。
Order
0909095

SS-PRO-faq-096

Question
SS-PROで観測記簿の編集はできますか。
Answer
観測記簿の編集はできません。
Order
0909096

SS-PRO-faq-097

Question
GNSS-ProXが発売されましたが、SS-PROはもう使えなくなるのですか。
Answer
現バージョンの状態で使用可能です。ただし、アップデートすることはできません。
Order
0909097

SS-PRO-faq-098

Question
SS-PROで、罫線付き成果表にジオイドファイル名を印刷できますか。
Answer
ツール⇒オプション設定⇒成果表1にあります「ジオイド高を表示する」のチェックを外しますとジオイドファイル名が印刷できます。
Order
0909098

SS-PRO-faq-099

Question
SS-PROで、地籍図根多角測量精度管理表の作業班長の項目が、記載例だと点検者になっています。
Answer
v1.95では記載例に合わせて修正されています。アップデートしていただくと、点検者が表記されます。
Order
0909099

SS-PRO-faq-100

Question
SS-PROの発行可能な証明書の種類を教えてください。
Answer
トプコン自社点検の結果、自社点検基準に適合している事を証明する「電算プログラム証明書」と、トプコン電算プログラムのコピーである事を証明する「コピー証明書」の2種類です。
Order
0909100

SS-PRO-faq-101

Question
SS-PROで実用網平均計算を実行すると「ジオイド補正がONになっています。鉛直線偏差の推定を行いますか?」というメッセージが出ます。
Answer
鉛直線偏差の推定をする設定になっています。ジオイド補正を行う場合は、しないに設定してください。
Order
0909101

SS-PRO-faq-102

Question
起動時に「Floating point overflow.」メッセージが出て起動しません。
Answer
Shiftキーを押しながら起動アイコンをクリックし、起動してください。Shiftキーは起動するまで押し続けてください。最後に作業していた現場にトラブルが発生している可能性が高いので、その現場をCドライブのGNSSDATAから外に移動してください。
Order
0909102

SS-PRO-faq-103

Question
新しいPCにインストールした時、他に行う必要がある事を教えてください。
Answer
パラメータ登録で最新のジオイドファイルとセミダイナミックファイルを登録してください。工業会アンテナ情報ファイル取り込みで最新のアンテナ位相中心情報に更新してください。
Order
0909103

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)