Pro-Surveyor-3D-001
- Question
-
プロサーベイヤー3Dで座標計算にチェックを入れずに観測した場合に、後から座標に変換することは可能ですか。
- Answer
-
座標計算にチェックが入っていないと座標変換はできません。座標値も必要であれば予めチェック入れてください。
- Order
- 0923001
プロサーベイヤー3Dで座標計算にチェックを入れずに観測した場合に、後から座標に変換することは可能ですか。
座標計算にチェックが入っていないと座標変換はできません。座標値も必要であれば予めチェック入れてください。
プロサーベイヤー3D GNSSのスタティック予約設定で、設定をGNSS受信機に送信しましたが、予約観測になりません。
GNSS受信機の電源を切っていたのが原因と考えられます。プロサーベイヤー3Dから予約観測の設定を送信すると、GNSS受信機は自動でスリーブ状態になりますので電源ボタンは押さないでください。
プロサーベイヤー3Dで、ひらがなや英数字を入力する際は、左下のaAのボタンを押すと切り替えできますが、数字を入力する際の切り替え方がわかりません。
地球儀ボタンで切り替えてキーボード入力するか、『あA』ボタンに上ある「!?#」ボタンで切り替えて数字が入力できます。
プロサーベイヤー3Dの認証を解除しましたが、起動するたびにデモモードで起動します。
データコレクタ本体の日付の設定が間違えているとデモモードで起動します。本体の日時を合わせてください。
プロサーベイヤー3DプロでNRTKをします。ポケットWi-Fiと接続しようとしていますが、接続出来る機器と出来ない機器(設定が保存済みになるだけ)があるのは何が原因でしょうか。
ポケットWiFiの周波数帯が5GHzに設定されていますと接続ができません。 周波数帯の設定を2.4GHzに切り替えて下さい。
プロサーベイヤー3Dの投影法の座標系設定は日本2000と日本のどちらを選択すれば良いですか。
現在の座標系の場合は日本2000を選択してください。
プロサーベイヤー3Dで、NRTKでNDGSと接続するときのアドレスとマウントポイント情報を教えてください。
アドレスはNDGS様とのご契約の控えに記載あります。マウントポイントはGNSS受信機と接続しますとリストが表示されます。(JVR30G、JVR32Mなど)
プロサーベイヤー3Dで、サブスクリプションの更新に必要な情報を教えて下さい。
更新は購入した販売店様にご連絡をお願いします。その際に現在使用中のプロサーベイヤー3Dのシリアル番号と、認証で使用しておりますメールアドレス(トプコンID)をお伝えください。
プロサーベイヤー3Dで、リモートキャッチャーのトリガーキーを使うための設定を教えて下さい。
ワンマン観測の接続パターンで『接続:RCBluetooth』を選択します。パターンの中にあります現況観測で『RCトリガーキー:観測と記録』を選択します。
プロサーベイヤー3Dで、GNSSの放射観測で緯度経度の表示から平面直角座標に切り替える方法を教えてください。
メインメニューの表示で平面直角座標に表示切り替えができます。
プロサーベイヤー3DのGNSS観測で、標高を表示する時の設定を教えて下さい。
現場の座標系設定で投影法とジオイドを設定します。設定の表示の座標タイプを平面座標(X/Y/H)に設定して下さい。
プロサーベイヤー3Dで、観測した場所に背景画像を付けることは可能ですか。
データコレクタがインターネット環境で接続していればマップ設定の背景を選択すると表示することが可能です。
プロサーベイヤー3Dで作成した現場の削除方法について教えてください。
メインメニューから現場→開くで現場リストが表示されますので削除したい現場にチェックを入れ右下のゴミ箱をタップすると削除されます。
プロサーベイヤー3Dで、現場を誤って削除してしまった。復旧方法があれば教えて下さい。
削除した現場を復旧する方法はございません。
プロサーベイヤー3Dを更新するので、シリアル番号を確認する方法を教えて下さい。
プロサーベイヤー3Dの設定→認証のアイコンからシリアルナンバーが確認できます。
プロサーベイヤー3Dで、現場を変更したら観測設定やBluetooth登録デバイスは再設定する必要がありますか。
設定はそのまま引き継がれますので再設定の必要はありません。
プロサーベイヤー3Dの予約観測にある「GNSS-Pro X専用形式でデータ記録」のチェックは何ですか。
GNSS-Pro X専用の圧縮ファイル形式で保存されます。
プロサーベイヤー3Dがデモモードになりました。
月1回インターネット通信で認証を更新することが必要です。インターネットに接続してからログラムを起動すると自動認証されます。
プロサーベイヤー3Dで、スタティック観測は「GNSS-ProX専用形式でデータ記録」しないといけないのでしょうか。
解析ソフトGNSS-ProXをご使用なられている場合はこの形式で観測データを記録します。
プロサーベイヤー3Dのジオイドの設定方法を教えて下さい。
トプコンダウンロードサポートからPS3D用ジオイドファイルがダウンロードできます。ダウンロードしましたらUSBメモリーにコピーします。データコレクターの¥PROSV3D¥Geoidsにコピーして座標系設定のジオイド設定から+キーで保存先を設定しジオイドを選択してください。
プロサーベイヤー3Dでスタティック観測を行う時、現場作成は必要ですか。
スタティック観測で現場作成は必要ありません。
プロサーベイヤー3Dで、RTKのアンテナ高は底面高入力になりますか。
アンテナの底面高を入力してください。
プロサーベイヤー3Dの単点観測で、2セット目の点検は可能ですか。
2セット目の観測後に『観測データを保存しますか?』のメッセージが表示されている状態で画面右側の時計アイコンでリアルタイム点検を選択してください。
プロサーベイヤー3Dの、NRTK単点観測で、新点を観測して手簿を出したいです。セッションの設定はどこにありますか。
単点観測メニューの初期画面で設定できます。
プロサーベイヤー3Dで、単点観測メニューが表示されません。
観測設定の属性がスタティックに設定されていると表示されません。属性をネットワークRTKに設定してください。
プロサーベイヤー3Dのライセンスが切れているかの確認方法を教えて下さい。
メインメニュー→設定→認証で認証解除日が確認できます。
プロサーベイヤー3Dにジオイドファイルの入れ方を教えてください。
トプコンホームページのダウンロード・サポートページよりGSIGEO2024.ascファイルをダウンロードしていただきUSBメモリーにコピーしてデータコレクタの¥PROSV3D¥Geoidsフォルダーにコピーしてください。
スタティック予約観測で終了時刻が出てきません。
予約観測の設定をGNSS受信機に送信後、予約観測メニュー内で開始時刻と終了時刻の確認ができます。
プロサーベイヤー3Dの新規サブスクを5年分まとめて契約できますか。
1年毎の契約更新のみとなります。
登録した現場名を編集することはできますか。
登録した現場名は編集することはできません。
プロサーベイヤー3Dをライセンス期間が切れた状態でしばらく使っていませんでした。ライセンスの継続契約をしたいと思いますが、契約期間はライセンス期間が切れた日が起点になるのでしょうか。
あらためてライセンス認証をした日が起点となり、1年間使用することができます。
MAP画面の拡大と縮小の方法を教えてください。
画面を2本の指で広げたり狭めたりする方法と、マップ設定のツールバーカスタムで+とーを割りあてることで画面の拡大縮小することができます。
プロサーベイヤー3Dがデモモードになってしまいましたが、操作は可能ですか。
操作は可能ですが観測データや座標データの記録点数が合計10点以内に制限されます。
ジオイド高補正にチェックが入っていないと現地で標高は出せないのでしょうか。
ジオイド高補正にチェックが入っていないと楕円体高の表示になり標高は表示されません。