GNSS-ProX-Static-faq-001
- Question
-
GNSS-ProXの座標編集で、電子基準点データを取り込んだ場合に電子基準点のチェックは必要ですか。
- Answer
-
座標編集で電子基準点のチェックは入れる必要があります。
- Order
- 001
GNSS-ProXの座標編集で、電子基準点データを取り込んだ場合に電子基準点のチェックは必要ですか。
座標編集で電子基準点のチェックは入れる必要があります。
GNSS-ProXで他社のRINEX変換で出力したデータを取り込むとアンテナ名が読み取れません。
出力したRINEXデータにアンテナ名の後に余分な文字が入っている読み取ることができません。
GNSS-ProXでスタテック観測した時の電子基準点の最低高度角と最小衛星数を変更することはできますか。
GNSS-ProXのオプション設定で帳票手簿にRINEXの変換データだけに「最低高度角」と「最小衛星数」設定変更があります。
GNSS-ProXでSS-PROでできていたベクトル毎の解析時間の変更はできますか。
GNSS-ProXでは解析時間の変更はできません。取込解析の時間でセッション毎の解析時間の設定は可能です。セッション内の関係するすべての解析時間が変更されます。
GNSS-ProXで精度管理表に斜距離の残差が表示されません。
測量制限値の設定が3級の場合、斜距離の残差は必要ないので表示されません。斜距離の残差が必要な場合、測量制限値の設定を2級に設定してください。