TOPCONロゴ

SDR8RTK+(SHC250)の製品FAQ

SDR8RTK+_SHC250-faq-001

Question
「測位モードエラー」と出て、GLONASSが使用できません。
Answer
移動局設定でGPSからGPS+GLONASSにしてください。
Order
0832001

SDR8RTK+_SHC250-faq-002

Question
「有効なポケットアプリケーションではありません。」とメッセージが出る。
Answer
SHC250をリセットしてください。
Order
0832002

SDR8RTK+_SHC250-faq-003

Question
DXFファイルで出力できますか。
Answer
DXFファイルでの出力はできません。
Order
0832003

SDR8RTK+_SHC250-faq-004

Question
GNSSがFIXしないので、対処方法を教えてください。
Answer
受信機をリセットして、SHC250のWLAN設定を確認してください。
Order
0832004

SDR8RTK+_SHC250-faq-005

Question
GCX3には未対応ですか。
Answer
SDR8RTK+では対応していませんので、SHC500用のSDR8GNSS統合観測をご使用願います。
Order
0832005

SDR8RTK+_SHC250-faq-006

Question
GLONASSがゼロになってしまいます。
Answer
衛星数制限が10個になっていませんか。その場合、GPSが優先されるので、GPSを10個受信すると、GLONASSは受信できません。GLONASSを使用したい場合は、13~15ぐらいに設定してみてください。
Order
0832006

SDR8RTK+_SHC250-faq-007

Question
NRTKで2セット観測。セット間較差帳票に2セット目の観測値が表示しません。
Answer
1台準同時で観測しているため、間接法のデータになっています。直接法で観測してください。
Order
0832007

SDR8RTK+_SHC250-faq-008

Question
NRTKの時、通信テーブルで何を選択すればよいですか?
Answer
JVR30Gです。
Order
0832008

SDR8RTK+_SHC250-faq-009

Question
NRTKの直接観測で往路観測を順同時間接法で観測し、復路は直接法で観測しましたが計算できますか。
Answer
順同時間接法で観測した往路データは直接法で取り込むことができませんので、再測を行ってください。
Order
0832009

SDR8RTK+_SHC250-faq-010

Question
NRTK観測データを取り込みたいが、DLFファイルの取り込みになってしまいます。
Answer
取り込み時にCF-P1/SHC250を選択してください。
Order
0832010

SDR8RTK+_SHC250-faq-011

Question
NRTK観測で赤い観測ボタンを押すと、「観測ファイルが見つかりません」のメッセージがでます。
Answer
「観測設定」でファイル名を設定してください。「通算日」ボタンで設定できます。
Order
0832011

SDR8RTK+_SHC250-faq-012

Question
QZSSは使用できますか。
Answer
NRTKでは対応していませんが、スタティック観測とローカルRTKでは使用できます。
Order
0832012

SDR8RTK+_SHC250-faq-013

Question
RTKで移動局の初期化ができない。補正情報が受信できていない様子。
Answer
チャンネル番号を変更してお試しください。例えば01→11に変更してください。
Order
0832013

SDR8RTK+_SHC250-faq-014

Question
SDR8RTK+で観測計画が計算できますか。
Answer
「RTK2」→「観測計画」で最近の観測データを設定して計算ができます。
Order
0832014

SDR8RTK+_SHC250-faq-015

Question
SIMA座標の取り込み方を教えてください。
Answer
SDカードのルートにSIMAファイルをコピーし、SHC250にSDカードを挿してください。 RTK2の「入出力」でフォーマットをSIMAしファイルを選択して、インポート先ファイルを「座標リスト」にし、「インポート」ボタンを押してください。
Order
0832015

SDR8RTK+_SHC250-faq-016

Question
Ver1.**からVer2.**に、HPのアップデートファイルでアップできますか。
Answer
有償でのアップデートになります。
Order
0832016

SDR8RTK+_SHC250-faq-017

Question
Ver1.4でジオイド2011の設定できません。
Answer
ジオイド2011への対応は、2.03以降です。
Order
0832017

SDR8RTK+_SHC250-faq-018

Question
ネットワーク型RTK観測の時のSDR8RTK+のアンテナ高の入力方法を教えてください。
Answer
ポールの読み値に0.111mを加えて入力します。その場合「補正」ボタンは押さないでください。
Order
0832018

SDR8RTK+_SHC250-faq-019

Question
ネットワーク型RTK観測を行うためSHC250のWi-Fi設定でデバイス名が化けて表示し、インターネット共有でつながりません。
Answer
携帯電話等のネットワーク名が漢字になっていますのでアルファベットに直してください。
Order
0832019

SDR8RTK+_SHC250-faq-020

Question
Wi-Fiルーターを使用したNRTKで観測したが、PPのままで精度が上がりません。
Answer
移動局設定の補正情報がWLAN設定になっているか確認してください。
Order
0832020

SDR8RTK+_SHC250-faq-021

Question
Wi-Fiが接続中で接続済みになりません。
Answer
ワイヤレスネットワークの構成で設定を確認してください。 例えば、ネットワークアダプターの構成のネットワークカードの接続先が社内ネットワークになっていることが考えられます。
Order
0832021

SDR8RTK+_SHC250-faq-022

Question
Wi-Fiを使用したNRTKで接続先を選択するページが表示されない。
Answer
「移動局設定」の2/4で、補正情報を「WLAN」に設定してください。
Order
0832022

SDR8RTK+_SHC250-faq-023

Question
WLANの表示が出てこない。
Answer
SHC250の「スタート→「設定」→「システム」→「無線LAN電源」で電源オンにしてください。
Order
0832023

SDR8RTK+_SHC250-faq-024

Question
XMLデータの取り込みはできますか。
Answer
対応しておりません。
Order
0832024

SDR8RTK+_SHC250-faq-025

Question
アップグレードについて教えてください。
Answer
インストールSDカードにアンインストールしてSDカードをアップデートしてください。 アップデートしたSDカードで再インストールをしてください。
Order
0832025

SDR8RTK+_SHC250-faq-026

Question
アンテナ高の入力方法で、どのような数値を入力すればよいですか?
Answer
アンテナポールの読み値(受信機底面高)+アンテナ定数値(底面からL1の位相中心までの寸法)をダイレクトに入力してください。この場合、「補正」ボタンは無視してください。
Order
0832026

SDR8RTK+_SHC250-faq-027

Question
携帯電話でテザリングをする方法を教えてください。
Answer
携帯電話のテザリング機能をONにし、SHC250のWLAN設定を設定し接続させます。 インターネットと接続していることを確認して、RTK+の移動局設定で補正情報をWLANにしてください。
Order
0832027

SDR8RTK+_SHC250-faq-028

Question
ガラケーと繋げてましたが、スマホでも繋げられますか。
Answer
ADR8RTK+のVerが2.07でしたらスマホのテザリング機能で接続可能です。Ver1.40では利用できません。
Order
0832028

SDR8RTK+_SHC250-faq-029

Question
ジェノバのマウント設定を教えてください。
Answer
移動局設定の2ページ目で、Ntrip接続をJENOBAに設定してください。観測のテーブル一覧でJVR30Gを選択してください。
Order
0832029

SDR8RTK+_SHC250-faq-030

Question
セット間較差チェックの方法を教えてください。
Answer
「観測設定」2ページ目の「精度チェック」を「較差」に、「対象ファイル」を「同一ファイル」に設定してください。観測に入り、1セット観測した後、2セット目を観測すると、登録画面にセット間較差表示が出ますので、確認して登録してください。
Order
0832030

SDR8RTK+_SHC250-faq-031

Question
バージョンアップしたら、通信ができなくなりました。
Answer
移動局設定の接続設定がケーブルになってないか確認をお願いします。
Order
0832031

SDR8RTK+_SHC250-faq-032

Question
プロジェクトで内部メモリーからSDカードに切り替えた時に設定を変更する必要はありますか。
Answer
平面直角座標系とデータムが合っていれば変更する必要はありません。
Order
0832032

SDR8RTK+_SHC250-faq-033

Question
マウントテーブルが表示されません。
Answer
ネット接続が切れている可能性がありますので、SHC250とルータの接続を確認してください。
Order
0832033

SDR8RTK+_SHC250-faq-034

Question
マニュアル登録エラーが出てすぐ消えました。観測はできようですが、何のエラーですか。
Answer
記録制限がRTK以上になっているため、観測中にFIXから外れるとエラー表示で注意喚起します。プログラムの異常ではありません。
Order
0832034

SDR8RTK+_SHC250-faq-035

Question
ローカルRTKで観測したのに、データがNRTKになっている。
Answer
「移動局設定」2ページ目のNRTKのチェックを外してください。 無線を選択すると表示されないのでご注意ください。
Order
0832035

SDR8RTK+_SHC250-faq-036

Question
衛星の飛来状況の確認の仕方を教えてください。
Answer
観測画面の画面右下部にある、左右矢印か「教示」の「測位情報」で天球図や衛星一覧を選択して確認できます。
Order
0832036

SDR8RTK+_SHC250-faq-037

Question
仮想基準点を変更したい場合は、再初期化をすれば良いですか。
Answer
観測を終了して、セッションを変更してください。
Order
0832037

SDR8RTK+_SHC250-faq-038

Question
仮想基準点作成に使用した電子基準点はどこで確認できますか。
Answer
コントローラーや解析ソフトでは確認できませんので、配信業者に確認してください。
Order
0832038

SDR8RTK+_SHC250-faq-039

Question
外付け無線を有線でGRX2に接続、基準局設定の無線設定でシリアルケーブルが選択できません。
Answer
コントローラとの接続設定をワイヤレスにしてください。
Order
0832039

SDR8RTK+_SHC250-faq-040

Question
観測して記録した座標値を基準局リストに移す方法を教えてください。
Answer
SDカードを装着して、「RTK2」→「入出力」→「エクスポート」を選択し、形式をファイルにしてCSVまたはSIMAでエクスポートします。 インポートに切り替え、SDカードの中に出力されたファイルを選択し、インポート先ファイルを「基準局リスト」にしてインポートしてください。
Order
0832040

SDR8RTK+_SHC250-faq-041

Question
観測データの削除方法を教えてください。(SDR8RTK+)
Answer
プロジェクトごと削除→「プロジェクト」→プロジェクトを選択して「削除」ボタンで削除できます。 ファイル毎の削除→「観測データ」→ファイルを選択、測点を選択し「削除」ボタンで削除します。
Order
0832041

SDR8RTK+_SHC250-faq-042

Question
観測座標をSIMAデータで入力したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
Answer
SIMAファイルの入ったSDカードを挿入して、「RTK2」の「入出力」に入ってください。 フォーマットをSIMAファイルに設定して、SIMAファイルとインポート先ファイルを選択し、[インポート]ボタンでインポートします。確認は、「RTK」の「座標データ」で行ってください。
Order
0832042

SDR8RTK+_SHC250-faq-043

Question
観測座標を一括でSDへ出力する方法を教えてください。
Answer
「RTK2」→「入出力」→「エクスポート」でCSV/SIMAファイル出力可能です。
Order
0832043

SDR8RTK+_SHC250-faq-044

Question
観測時に赤文字でマニュアル登録エラーと表示して登録できません。
Answer
RTKになっていないか、FIXが不安定です。観測状況を確認してください。
Order
0832044

SDR8RTK+_SHC250-faq-045

Question
記録ボタンを押すと、「観測ファイルが無い」というメッセージ出て記録できません。
Answer
観測設定でファイル名を設定してください。
Order
0832045

SDR8RTK+_SHC250-faq-046

Question
検定に出したら、NRTK接続ができなくなりました。テーブル選択で基準局選択画面になってしまう。
Answer
移動局設定の補正情報設定が無線になっています。WLANにしてください。
Order
0832046

SDR8RTK+_SHC250-faq-047

Question
現場フォルダには約2000点の座標データが入っており、杭打ち作業でプリズム位置がリアルタイムで更新されない。
Answer
登録点数が多すぎるため、現場フォルダ内の座標データを500点ぐらいに分けてください。
Order
0832047

SDR8RTK+_SHC250-faq-048

Question
後処理キネマティック観測はできますか。
Answer
できませんが、SDR8GNSS統合観測は可能です。
Order
0832048

SDR8RTK+_SHC250-faq-049

Question
杭打ち座標の入力方法を教えてください。
Answer
「座標データ」で座標を入力→「杭打設定」でリスト登録してしてください。 「観測」でFIXさせ、「観測」キーから「杭打ち開始」します。
Order
0832049

SDR8RTK+_SHC250-faq-050

Question
座標系の設定を教えてください。
Answer
「プロジェクト」→新規でプロジェクトを設定して→2ページ目で座標系を設定してください。
Order
0832050

SDR8RTK+_SHC250-faq-051

Question
受信機のGCX3、GRX3、Sokkia ATLAS、GNR5に対応していますか。
Answer
未対応です。SHC500とSDR8GNSS統合観測をご使用ください。
Order
0832051

SDR8RTK+_SHC250-faq-052

Question
表示をLocalにしているのに、観測画面や登録画面の高さが楕円体高で表示されています。標高表示にする方法を教えてください。
Answer
プロジェクト作成時に、ジオイドを指定してください。
Order
0832052

SDR8RTK+_SHC250-faq-053

Question
SDR8RTK⁺で、NRTKしたデータをSDカードに入れられません。SDカードを認識していない様です。観測データを出力するにはどうしたらよいですか。
Answer
SHC250にUSBメモリを挿し、エクスプローラーからマイデバイスのProgram Filesに入り、SokkiaのDATAの中に格納されている現場名がついたフォルダをコピーしてUSBメモリ(表示はHard Disk)に貼り付けてください。
Order
0832053

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)