TOPCONロゴ

SDR8GNSS統合観測(SHC500)の製品FAQ

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-001

Question
「サーバーの応答が正しくありません」とエラーメッセージが出ます。
Answer
ジェノバのIDとパスワードが他の人とダブっていないか確認してください。
Order
0827001

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-002

Question
1台準同時間接法で観測する場合、往復でセッションを変更する必要はありますか。
Answer
往復でセッション変更してください。 往路が本観測データ、復路は重複点検データになります。
Order
0827002

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-003

Question
1台準同時間接法で観測データを出力したい。点検計算/出力で、間接に切り替えて出力しようとしたら、固定点が無いとメッセージが出て出力できない。(SHC500 GNSS統合観測)
Answer
「合体/固」キーで、固定点との関連付けを行ってください。
Order
0827003

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-004

Question
1台準同時間接法の観測データを出力しても、放射データになります。
Answer
出力する時に、点検計算/出力で、間接データへの切り替えと、固定点との紐づけを行ってください。
Order
0827004

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-005

Question
Bluetooth携帯とSHC500の接続設定で、SHC500で設定したパスコードではSHC500側で「パスコードが違う」と出てつながりません。
Answer
Bluetooth携帯側に設定されているパスコードを使用しないといけない機種の可能性があります。設定されているパスコードを使用してお試しください。
Order
0827005

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-006

Question
D-GPSで使用できませんか。
Answer
SDR8GNSS統合観測はD-GPSの観測はできませんので、MAGNETFieldGNSSをご使用願います。
Order
0827006

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-007

Question
GCX2でRTCM3.0が有効でないとでます。何がいけないのでしょうか。
Answer
GCX2とSHC500のリセットが必要です。 GCX2は、電源ON状態から電源ボタンを10~15秒長押ししてください。ステータス(衛星マーク)LEDが赤く点灯したら、電源ボタンを離してください。自動で再起動してきます。 SHC500は、電源ON状態から電源ボタンを長押ししてください。画面に「リセット」ボタンが表示されますので、押してください。自動で再起動します。
Order
0827007

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-008

Question
GCX2とBluetooth接続はできるが、都度つど検索しなくてはいけないのか?
Answer
受信機検索後、「後で利用するので選択を保存します」にチェックを入れて「選択」してください。毎回検索しなくても表示してきます。
Order
0827008

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-009

Question
GCX2に接続できたが、GCX3には接続できません。
Answer
GCX3に対応しているのはVer1.5以降なので、ホームページから現行のVer1.9のアップデートファイルをダウンロードしてアップデートしてください。
Order
0827009

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-010

Question
GCX2を使用していますが、座標誘導はできますか。
Answer
「座標管理」で座標値を入力し、観測画面でFIXさせ、画面最下部の白紙部分をタップすると、座標リストが表示されます。誘導したい座標を選択し、画面右上の「誘導⇔選択」で誘導画面に切り替えて作業してください。
Order
0827010

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-011

Question
GCX3とSHCの接続で、『ポートのオープンに失敗しました』とメッセージが表示します。 なぜでしょうか。
Answer
「設定」の「SHCと受信機の通信にBluetoothを使用する」にチェックを入れてください。
Order
0827011

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-012

Question
GLONASSとQZSSを受信しているのは確認していますが、NRTKではGPSのみになります。どこかに設定がありますか。(SHC500 GNSS統合観測)
Answer
「現場」→「編集」→「RTK処理」→「NRTK(GPS+GLN+QZS)ジェノバ」に設定してください。 「NRTK(GPSのみ)ジェノバ/RTCM3.0」ではGPSのみになります。
Order
0827012

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-013

Question
GNSS統合観測のスタティック観測でアンテナ番号が全て入らない。
Answer
アンテナ番号は、半角で入力してください。
Order
0827013

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-014

Question
GNSS誘導画面で方向がクルクルまわってわかりづらい。
Answer
ミスFIXしている可能性がありますので、再初期化をお願いします。
Order
0827014

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-015

Question
GRX1とSHC500をBluetooth接続しようとするとフリーズしますが、GCX3は接続できます。
Answer
両方リセットしてください。 SHC500のBluetoothマネージャーでGRX1を削除してください。 SDR8GNSS統合観測で再度GRX1を検索してください。
Order
0827015

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-016

Question
GSR2600はSHC500 SDR8GNSS統合観測でコントロールできますか。
Answer
できません。CF-P1かSHC250のSDR8Static+やRTK+での対応となります。
Order
0827016

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-017

Question
GSX2でSDR8GNSS統合観測は使用可能ですか。
Answer
使用できません。
Order
0827017

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-018

Question
LandXMLデータは取り込めますか。
Answer
LandXMLデータ取り込みはできません。
Order
0827018

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-019

Question
NRTKで固定局座標指定のジオイド高の設定方法を教えてください。
Answer
座標管理でジオイド高ボタンを押してください。
Order
0827019

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-020

Question
NRTK1台準同時で観測したデータをSS-PROに取り込んだが、直接法になっているので、 間接法にする設定を教えてください。
Answer
SDR8GNSS統合観測の「点検計算/出力」の「間接データ作成」で「放射」を「間接」にし、「合体/個」で固定点データに関連付けて出力してください。
Order
0827020

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-021

Question
NRTKで、QZSS使用のRTCM3.2を使用できますか。
Answer
可能です。現場設定のRTK処理をNRTK(GPS+GLN+QZS)ジェノバに設定してご使用ください。
Order
0827021

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-022

Question
NRTKでIDとパスワード入力画面が表示せず、サーバー接続に進んでしまいます。
Answer
「現場」設定の「RTK処理」をNRTKにしてください。
Order
0827022

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-023

Question
NRTKでQZSSを使用する方法を教えてください。
Answer
SDR8GNSS統合観測を1.9にアップデートし、「現場」のRTK処理をNRTK(GPS+GLN+QZS)ジェノバに設定してください。
Order
0827023

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-024

Question
NRTKで記録した座標のSIMAデータをUSBに出力したが、PCで確認するとUSBにデータがありません。
Answer
出力する際、出力する「場所」を「メインメモリ」から「ハードディスク」にして出力してください。
Order
0827024

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-025

Question
NRTKで固定局に入ると、受信機未使用という表示がでます。
Answer
NRTKでは固定局を使用しないので表示されます。
Order
0827025

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-026

Question
NRTKで静止観測はできるが、誘導の選択画面で座標が表示されません。
Answer
SHC500をリセットしてください。
Order
0827026

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-027

Question
NRTKについて教えてください。仮想基準点を座標指定しようとして、固定局から入っていくと、セッション設定後、使用せず(ネットワーク型RTK)と表示するがよいか。
Answer
ネットワーク型RTKなので、固定局に受信機を使用しない、という意味です。 そのままお進みください。
Order
0827027

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-028

Question
NRTKのアンテナ高の設定は何を選択すればよいですか。
Answer
垂直/定数自動補正(移動局は底面)に設定し、ポール目盛の読み値(底面高)を入力すれば補正されます。
Order
0827028

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-029

Question
GCX3でNRTKを行う際に「時間が取得できません」と表示されます。
Answer
GCX3をリセットしてください。
Order
0827029

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-030

Question
NRTKの移動局の初期化で、ESCはOKだが矢印パット、上から3つ目の「再初期化」がFIXしない。
Answer
NRTKでは上から3つ目の「再初期化」は使わないでください。ESCでの運用お願いいたします。
Order
0827030

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-031

Question
NRTKの移動局初期化で、ジェノバのIDとパスワードを入力する画面が出てきません。サーバーに接続できません、と出ます。
Answer
RTK処理を「NRTK(GPS+GLN)ジェノバ/RTCM3.0」に設定してください。
Order
0827031

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-032

Question
NRTKの仮想基準点を座標指定する方法を教えてください。
Answer
「固定局」から座標を指定してください。その後、移動局に切替てNRTK観測を行います。
Order
0827032

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-033

Question
NRTKの観測画面でNGFLTの表示が出て記録できない。
Answer
FIXしていない状態です。そのままFIXさせるか、「機能」の再初期化でFIXさせてください。
Order
0827033

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-034

Question
NRTKの場合、アンテナ高入力方法の設定はどれを選択すれば良いですか。
Answer
垂直/定数自動補正(移動局は底面)です。
Order
0827034

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-035

Question
NRTKの静止観測でコードの入力は必須ですか。
Answer
必須ではありません。
Order
0827035

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-036

Question
QZSSを受信させるにはどうしたらいいですか。
Answer
スタティックの観測画面でQZSSにチェックが入った状態で観測を確認してください。
Order
0827036

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-037

Question
RTKの観測データが受信機内にありませんが、どこにありますか。
Answer
SHC500のSDR8GNSS統合観測にあります。USBに出力してSS-PROに取り込んでください。
Order
0827037

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-038

Question
SDR8GNSS統合観測とGCXの接続ができません。どのようにすればよいでしょうか。
Answer
受信機とデータコレクタをリセットしてください。リセットしても接続できない場合は、データーコレクタの設定の確認を行ってください。
Order
0827038

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-039

Question
SDR8GNSS統合観測はSHC250で使用できますか?
Answer
使用できません。
Order
0827039

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-040

Question
SDR8GNSS統合観測をアンインストールしたUSBに対して、インターネットに掲載されているバージョンアップ用ファイルを実行すると、「WindowsによってPCが保護されました。」が表示されて更新できません。
Answer
Windws10のセキュリティ強化で出ているメッセージなので、メッセージの「詳細情報」を押すと[実行]が出るのでバージョンアップを実行してください。
Order
0827040

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-041

Question
SIMAデータの出力方法を教えてください。
Answer
出力場所をハードディスクにしてください。
Order
0827041

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-042

Question
SIMA座標を取り込むメニューはどこですか。
Answer
「RTK」→「座標管理」の「入出」で取り込んでください。
Order
0827042

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-043

Question
ネットワーク型RTK観測の誘導手順を教えてください。
Answer
座標管理で座標を入力してください。 観測画面の下部左右矢印の間の空欄部分をタッチすると、座標リストを表示します。 誘導したい点を選択して、誘導選択キーで誘導画面に切り替えて作業してください。
Order
0827043

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-044

Question
Wi-Fiルーターと接続ができません。
Answer
ネットワークキーは半角英数で入力してください。
Order
0827044

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-045

Question
Wi-Fi接続で接続中のままで接続済みになりません。
Answer
ネットワークアダプターの設定で「ネットワークカードの接続先」を「インターネット設定」にしてください。
Order
0827045

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-046

Question
アンテナ定数は自動で入りますか。
Answer
現場設定の「アンテナ高」で「定数自動補正(移動局は底面)」に設定し、ポールの読み値を入力するだけで補正します。
Order
0827046

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-047

Question
文字入力のときにキーボードが出てきません。
Answer
入力枠でダブルタップしてください。
Order
0827047

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-048

Question
コントローラから受信機の音の設定は可能ですか。
Answer
スタテックの[設定]の中に、音の大小とエポック時のビープ音のON/OFFの設定が可能です。
Order
0827048

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-049

Question
コントローラなしでスタティック観測記録する方法を教えてください。
Answer
電源ON状態から、電源を2秒間の間に3回押してください。記録開始します。終了は同じく3回押します。
Order
0827049

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-050

Question
コントローラの標高とSS-PROの標高が10mぐらい違い、現場作成の時に「ジオイドファイルがありません」と表示します。
Answer
パラメータ登録でジオイドファイルを登録してください。
Order
0827050

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-051

Question
ジェノバのID・パスワードを変更する方法を教えてください。
Answer
移動局に入って受信機に接続すると入力画面が出てきます。
Order
0827051

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-052

Question
ジオイド2011を設定しSIMA座標を取り込んだ座標値をローカルRTKの固定局に設定しましたが、ジオイドがゼロになってしまいます。
Answer
座標管理で取り込んだSIMA座標の測点を選択し編集で「ジオイド高」ボタンを押すと標高から楕円体高を計算します。それから固定局設定を行ってください。
Order
0827052

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-053

Question
ジオイドファイルのVer確認方法を教えてください。
Answer
「エクスプローラー」→「マイ デバイス」→「メモリーカード」の中でジオイドファイルが確認できます。
Order
0827053

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-054

Question
ジオイド補正しているか確認する方法を教えてください。
Answer
現場の編集で座標系の項目に「ジオイド計算なし」の選択肢が無い場合はジオイドデータが入っていません。
Order
0827054

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-055

Question
スタティックでQZSSが記録できません。
Answer
スタティック観測開始画面でQZSSにチェックを入れて観測してください。
Order
0827055

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-056

Question
スタティックの時、ファイル名はどこで入力しますか。
Answer
自動で付きます。
Order
0827056

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-057

Question
スタティック観測時のアンテナ高入力方法を教えてください。
Answer
スタティックの場合は底面高で、測定位置から斜めに測った場合は、SS-PROで編集してください。
Order
0827057

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-058

Question
セッションの上書き時、前のデータは消えますか。
Answer
消えません。
Order
0827058

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-059

Question
セット間較差のチェックをする手順を教えてください。
Answer
同一点名で2セット観測してください。2セット目で出てくる「初期化の点検」でチェックが可能です。
Order
0827059

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-060

Question
ネットワーク型RTK 電子基準点 現地に測地成果2000の座標を入れることはできるか?
Answer
新規現場作成時に、世界測地系、旧測地筑波原点(NRTK)、旧測地TKY2JGD(NRTK)が選べます。
Order
0827060

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-061

Question
ネットワーク型RTKの仮想基準点の計算で使用している電子基準点を確認できますか。
Answer
確認できませんのでデータ配信業者にご確認ください。
Order
0827061

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-062

Question
バージョンが古い統合観測で準天頂衛星を受信したい場合、どうすればいいですか。
Answer
トプコンホームページのソキアブランドページ「ダウンロード・サポート」より最新版にバージョンアップをしてください。
Order
0827062

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-063

Question
パラメータファイル(TKY2JGD)を複数入れることはできますか。
Answer
複数を入れることはできませんので、複数必要な場合は、全国版パラメータファイルを入れてください。
Order
0827063

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-064

Question
リセットボタンが出てきません。
Answer
電源キーを押し続けてください。画面が消えて、再起動画面になります。
Order
0827064

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-065

Question
ローカルRTKの固定局座標を間違えて入力した。移動局で観測記録したデータは修正可能?
Answer
修正できません。再測をお願いします。
Order
0827065

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-066

Question
移動局のアンテナ高入力の方法を教えてください。
Answer
移動局のアンテナ高設定を定数自動補正(移動局は底面)にして、ポール目盛の読み値を入力してください。
Order
0827066

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-067

Question
移動局初期化のバーが上がらない。
Answer
GNSS受信機をリセットしてください。
Order
0827067

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-068

Question
仮想基準点までの基線長が分かる方法はありますか。
Answer
観測画面のグラフィック表示枠の下部に表示しています。
Order
0827068

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-069

Question
観測データが記録されているか確認したい。
Answer
点検計算/出力で放射データを選択し編集に入ると、記録状態が確認可能です。ただし、緯度経度楕円体高は確認できません。
Order
0827069

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-070

Question
観測データファイルを削除してしまったが、復元は可能ですか。
Answer
復元はできません。
Order
0827070

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-071

Question
観測記録した座標を確認する場所を教えてほしい。
Answer
メインメニューの座標管理で確認できます。
Order
0827071

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-072

Question
観測時の位置表示をBLHにする方法を教えてください。
Answer
観測画面のXYH表示をタップしてください。タップするたびに数種類表示が切り替わります。その中のBLHにしてください。
Order
0827072

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-073

Question
間接データを作成してしまったので、放射データに戻す方法はありますか。
Answer
対応のデータを選択して、削除ボタンで放射データに戻ります。
Order
0827073

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-074

Question
既存の現場選択の操作を教えてください。
Answer
RTKフルメニューに入って、「現場」から現場選択プルダウンボタンでリスト表示させて選択して「OK」してください。
Order
0827074

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-075

Question
更新プログラムの手順でアンインストールの方法がわからないので教えてください。
Answer
SHC500のスタートメニューから「エクスプローラー」をタップし、「ハードディスク」に切りかえてSetupをを実行し、アンインストールを実行してください。
Order
0827075

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-076

Question
座標をSIMAで出力する方法を教えてください。
Answer
「座標管理」で出力したい座標にチェックを入れて「入出」でファイル名をつけて出力してください。
Order
0827076

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-077

Question
座標指定で仮想基準点を発生させた場合、全ての観測を終了する時は観測終了をおこなう必要がありますか。
Answer
観測終了することにより、受信機が憶えている仮想基準点の座標がリセットされますので、必ず観測終了をしてください。
Order
0827077

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-078

Question
再初期化する方法を教えてください。
Answer
観測画面からESCで戻り、移動局から入るか、「機能」から「再初期化」を選択してください。
Order
0827078

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-079

Question
最新のジオイドに更新する方法を教えてください。
Answer
エクスプローラでSOKKIAフォルダの中のジオイドファイルを削除し、新しいジオイドファイルを入れたUSBを挿してSDR8GNSS統合観測を起動すると自動的に読み込みます。
Order
0827079

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-080

Question
時計のマークのLEDは何ですか。
Answer
予約(セッション)です。
Order
0827080

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-081

Question
測設で手入力した測点を選択できない。
Answer
標高が入力されていないと測設点として選択できません。
Order
0827081

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-082

Question
単点誘導画面での十字は何を意味していますか。
Answer
単点誘導画面の十字線の縦線は進行方向になります。単点誘導画面(十字線画面)に切り替わった後は、進行方向のまま横歩きや後ろ歩きで誘導をお願い致します。
Order
0827082

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-083

Question
短縮スタティックで衛星情報の取得に失敗、05Sが表示しました。
Answer
GNSS受信機をリセットし、アルマナックデータを更新します。GNSS統合観測の設定で「Bluetoothを使用する」に チェックがされていることを確認してください。
Order
0827083

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-084

Question
電源ON観測の設定ができますか。
Answer
GNSS統合観測では設定できません。
Order
0827084

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-085

Question
同点名で観測する時に「点名を変更しますか」と聞いてきますが、どのようにすれば良いでしょうか。
Answer
「いいえ」で追加してください。
Order
0827085

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-086

Question
任意座標での観測は可能ですか。
Answer
「現場」リスト内の「任意座標パラメータ作成」を選択して、専用画面から任意座標を観測して計算させたパラメータファイルを、現場作成の時に選択してください。
Order
0827086

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-087

Question
必要のない器械をBluetooth選択リストから消したい。
Answer
Bluetoothマネージャーで消したい器械番号を選択してデバイスから削除してください。
Order
0827087

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-088

Question
表示言語を変更する方法を教えてください。
Answer
「各種設定」→「全般」→「言語」で変更可能です。
Order
0827088

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-089

Question
放射データを間違って間接にして出力しました。放射に戻すことはできますか。
Answer
点検計算/出力→リストから戻したい間接データを選択→削除してください。放射データに戻ります。
Order
0827089

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-090

Question
誘導する画面に進むにはどうすればよいですか。
Answer
観測画面下の左右矢印の真ん中をタップすると測点管理画面になり、誘導したい点を選択し、誘導⇔選択ボタンで誘導画面を表示させます。
Order
0827090

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-091

Question
NRTKでNTrip失敗とでます。
Answer
機種の設定を確認し、受信機をリセットしてください。
Order
0827091

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-092

Question
RTK移動局観測の移動中でNGになってしまった場合どうすればよいですか。
Answer
「機能」から再初期化を行うか、移動局から初期化してください。
Order
0827092

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-093

Question
SDR8RTK移動局観測で、GSX2が選択肢にありません。
Answer
SDR8RTK移動局観測は、GSX2に対応していません。
Order
0827093

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-094

Question
移動局の観測終了で再度Bluetooth接続画面でポートオープンに失敗と表示されます。
Answer
サーバーから切断されているのに、再度観測終了しにいっているからです。
Order
0827094

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-095

Question
仮想基準点の座標指定ができない。
Answer
移動局観測には基準局メニューが無いのでできません。
Order
0827095

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-096

Question
観測記録した座標値の確認方法を教えてください。
Answer
「座標管理」で確認してください。
Order
0827096

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-097

Question
単点観測の方法を教えてください。
Answer
同一セッション、同一点名で2セット観測します。 1セット終了後、「機能」の「再初期化」で再初期化を行い、2セット目を観測します。 2セット目観測後、「初期化の点検」で較差チェックを行い、登録します。
Order
0827097

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-098

Question
SHC500のSDR8GNSS統合観測で、スタテック観測の観測設定画面で観測時間を60分に設定すると、60分で観測を終了してしまいますか。
Answer
観測状況画面では60分後の時刻が分かるだけとなります。60分経っても終了しません。観測終了操作をしない限り観測し続けます。
Order
0827098

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-099

Question
SHC500のSDR8GNSS統合観測で、座標管理でSIMA座標をUSBメモリに出力しているが、USBに入っていないのはなぜですか。
Answer
出力する場所をメインメモリからハードディスクに変更して出力してください。
Order
0827099

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-100

Question
SDR8GNSS統合観測で、NRTK直接法で観測したデータを間接データにしてしまいました。放射データに戻す方法を教えてください。
Answer
間接になっているデータの[選]にチェックを入れて、[削除]ボタンをタップすると放射に戻ります。ただし、放射になっている観測データを削除すると、観測データが消えてしまいますので、ご注意ください。
Order
0827100

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-101

Question
SDR8GNSS統合観測のRTK観測で、固定局から移動局の距離が分かる画面はありますか。
Answer
観測画面の座標表示を1回タップするごとに表示がかわり、その表示種類の中に固定局から移動局の現在の距離が表示されます。
Order
0827101

SDR8GNSS-Tougou-Kansoku_SHC500-faq-102

Question
SHC500を2台、SDR8GNSS統合観測ソフトを2本持っていますが、ソフトのインストールUSBを1本無くしてしまいました。無くした方のSDR8GNSS統合観測をアップデートしたいのですが、片方のUSB(別のSHC500にインストール済み)にアンインストールして行うことは可能でしょうか。
Answer
インストールUSBにはライセンス情報が書込まれており、インストールしたSHC500からしかアンインストールできません。
Order
0827102

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)