TOPCONロゴ

SDR8シビルマスター(SHC500)の製品FAQ

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-001

Question
「COMポートがオープンできません。」のエラーがでます。
Answer
「設定」→「GNSS設定」→「受信機との通信にBluetoothを使用する」にチェックを入れてください。
Order
0829001

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-002

Question
CXとの接続で2ウエイで「自動視準に失敗しました」とでます。
Answer
接続しなおしてください。
Order
0829002

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-003

Question
DX-205iとシビルマスターでワンマンの杭打ち作業で、前後への距離表示が遅いのですが対応方法がありますか。
Answer
トラバー設置や路線設置の初期設定が、トラッキングになっているためです。 [モード]→「測距モード」→<トラッキング(TRK)>を<精密>に変更→[OK]で更新が早くなります。
Order
0829003

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-004

Question
GNSSオプションで、先程まで接続できていたBluetoothが繋がらなくなりました。Bluetoothマネージャーでデバイスを削除して再検索してもCOMポートに繋がりません。SHC500のリセットやソフトを再インストールしましたが、改善されません。
Answer
データをバックアップし、シビルマスターをアンインストールしてからSHC500をクリーンブートしてください。 その後、ソフトをインストールしてください。
Order
0829004

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-005

Question
GNSSオプションで記録したデータで楕円体高を確認することはできますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
記録されるデータはX、Y、標高ですので、楕円体高は確認できません。
Order
0829005

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-006

Question
GNSS観測への切り替えを教えてほしい。(SDR8シビルマスター)
Answer
GNSS→TSをGNSS←TSにしてください。
Order
0829006

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-007

Question
GNSS測量で公共座標のないところを平面で観測する方法をおしえてください。(SDR8シビルマスター)
Answer
固定局初期化で「単独測位値使用」を選択して観測してください。
Order
0829007

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-008

Question
GRX2を使用してローカルRTKを行うときに移動局の初期化で、「使用できない補正情報が選択されています」が表示します。
Answer
GRX2はBDSを受信できませんので、「観測設定」→「RTK処理」でBDSを含んだ設定をしないでください。
Order
0829008

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-009

Question
NRTKで、ジェノバID・パス入力画面が出てきません。RTK処理はNRTKに設定しています。
Answer
設定のGNSS設定で、使用モデムをWLAN(NTrip)に設定してください。
Order
0829009

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-015

Question
TS出来形管理(舗装道路)にも対応できますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
対応しております。
Order
0829015

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-019

Question
XMLを取り込むと、今までの計測データは消えますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
取り込む画面で「出来形計測データの取り込み」のチェックを外して取り込んでください。
Order
0829019

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-020

Question
ケーブルで接続しているが測量機からの応答がないが、0セットはできます。
Answer
TS設定のSETチェックサムのチェックを外してください。
Order
0829020

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-010

Question
RCを使ったワンマン観測をしようとしていますが、「GNSSモードでは使用できません。」が 出て繋がりません。
Answer
GNSSを使った観測設定になっているので、トップ画面でTSを使った観測設定に切り替えてください。
Order
0829010

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-011

Question
SDR8シビルマスター+GNSSで旧座標系を使用する方法を教えてください。
Answer
ローカライズを行うことで使用できます。
Order
0829011

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-012

Question
SHC500の日付を合わせたが、シビルマスターのデータ入力ファイル選択画面でファイル作成日時がズレているので修正方法を教えてください。
Answer
修正はできません。
Order
0829012

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-013

Question
SIMA座標の出力を教えてください。
Answer
「通信」→「データ出力」→「座標データSIMA」で出力してください。
Order
0829013

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-014

Question
SIMA座標を取り込んだが、路線データが入っていません。(SDR8シビルマスター)
Answer
路線データはXMLかGTRで取り込んでください。
Order
0829014

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-016

Question
TS出来形観測で断面上の変化点を選択する方法を教えてください。(SDR8シビルマスター)
Answer
SHC500の左右のカーソルで「▲」が動いて変化点を選択できます。
Order
0829016

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-017

Question
Wi-Fiの接続状態が接続中から進みません。(SDR8シビルマスター)
Answer
SHC500をリセットしてください。
Order
0829017

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-018

Question
XMLデータを読み込んだでもプラス杭の情報が読み込まれません。(SDR8シビルマスター)
Answer
SDR8シビルマスターではXMLデータ読込み時にプラス杭の情報は読込まない仕様となっています。 必要なプラス杭は、XMLデータ読込み後に手入力で追加してください。
Order
0829018

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-021

Question
シビルマスターで縮尺係数を設定する機能はありますか。
Answer
[各種設定]・[S/S]機能に、縮尺係数と平均標高の設定が用意されています。
Order
0829021

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-022

Question
ターゲット種類を「360P」から「P」に変更したときにプリズム定数も変更されますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
ターゲット種類を変更した場合、プリズム定数の変更も行ってください。 ターゲット種類が「NP」はプリズム定数は0固定になり、変更の必要はありません。
Order
0829022

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-023

Question
トラバー点設置の途中で座標を記録して出力する方法を教えてください。(SDR8シビルマスター)
Answer
「トラバー点設置」を終了して、「観測」に入り、10秒エポック観測して点名をつけて登録してください。 「通信」→「データ出力」→「座標データSIMA」でUSBに保存できます。
Order
0829023

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-024

Question
バージョンアップの方法を教えてください。
Answer
プログラムUSBでアンインストールし、PCでアップデートしたプログラムUSBを再インストールしてください。
Order
0829024

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-025

Question
ひとつの現場に複数の路線を持つことができますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
ひとつの現場で扱える路線はひとつだけです。
Order
0829025

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-026

Question
ローカライズを行った現場で再度ローカライズをやり直す方法を教えてください。
Answer
同じ現場でのローカライズのやり直しはできません。 新規に現場を作成して、新たにローカライズを行ってください。
Order
0829026

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-027

Question
緯度経度表示ができますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
路線設置かトラバー点設置の誘導画面で、座標表示部をタッチすると緯度経度表示に切り替わります。
Order
0829027

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-028

Question
横断観測で 路線の進行方向に対して左右が反対になります。(SDR8シビルマスター)
Answer
データ入力で河川モードにチェックが入っていますので、チェックをはずしてください。
Order
0829028

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-029

Question
横断観測で観測記録したデータの出力方法を教えてくだい。(SDR8シビルマスター)
Answer
「通信」→「データ出力」→「横断現況」で横断SIMAか座標CSVで出力します。
Order
0829029

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-030

Question
横断観測の際、1測点の観測時間が長いので短くしたい。(SDR8シビルマスター)
Answer
「観測」→「観測設定」→「観測オプション」の「観測‐観測回数」の回数を少なくしてください。 デフォルトは10回になっています。
Order
0829030

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-031

Question
横断観測を任意の座標で行う場合、どの様な流れで操作しますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
「観測設定」で観測する場所の座標系を選択し、「ローカライズ」に入ります。 「GNSS初期化」でFIXさせて、「GNSS座標登録」でリストから予め登録している任意座標を選択して観測していきます。3点以上(推奨は現場を囲んで5~6点)観測すると「結果表示」を開けるようになりますので、観測結果(残差)を確認して「パラメータ登録」してください。 登録されたパラメータを使って横断観測を行ってください。
Order
0829031

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-032

Question
管理断面出来形観測で、タッチパネルで変化点を選べませんがどうしたらよいですか。(SDR8シビルマスター)
Answer
変化点の選択は、本体のカーソルキー(本体の下部分にある白いボタン)を使用してください。
Order
0829032

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-033

Question
観測した座標をSIMAで出力したい。(SDR8シビルマスター)
Answer
USBメモリーに出力する場合は、通信→データ出力→座標データSIMAを選択します。UABメモリーはハードディスクと認識しますので場所の設定は「ハード ディスク」に切り換えるようご注意ください。
Order
0829033

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-034

Question
観測設定の「TS等級:2級以上」と「TS等級:3級以下」で何が変わりますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
観測時に測定できる距離の制限値が、「2級以上」の場合は150m、「3級以下」の場合は100mとなります。
Order
0829034

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-035

Question
固定局や移動局でBluetooth接続ができません。
Answer
GCX3をリセットし、シビルマスターのBluetooth接続でリフレッシュしてから再登録してください。
Order
0829035

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-036

Question
後方交会でBM指定する時に計算後、登録は必要ですか。
Answer
必ずしも登録をする必要はありません。
Order
0829036

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-037

Question
座標の無い現場での座標点の取り方を教えてください。(SDR8シビルマスター)
Answer
固定局の初期化の座標値設定を単独測位値使用で開始し、移動局初期化後に観測して観測登録して、 次回から登録した座標を基準に固定局の初期化を行ってください。
Order
0829037

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-038

Question
取り込んだSIMA座標を、TSと接続せずに確認できますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
メインメニューの画面最下部の左から2つ目の表アイコンをタップし、「座標データ」を選択し確認することができます。
Order
0829038

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-039

Question
中心杭離れの記録データを確認する方法を教えてください。
Answer
SDR8シビルマスター上で確認できませんので、CSVで出力して確認をお願いします。
Order
0829039

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-040

Question
中心杭離れ観測で「対応する離れがありません」とメッセージが表示します。(SDR8シビルマスター)
Answer
下記の場合は観測点から路線に垂線を下ろせないためメッセージが表示されます。 ① 路線の始点より手前側を観測した場合。 ② 路線の終点より先側を観測した場合。 ③ 路線が折れ点になっている付近の広角側を観測した場合。
Order
0829040

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-041

Question
点名に全角文字が入らない。
Answer
「設定」→「TS設定」の全角文字にチェックを入れてください。
Order
0829041

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-042

Question
点名の文字数制限はありますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
半角文字だと16文字までです。すべて全角文字(漢字やひらがな)の場合は8文字までとなります。
Order
0829042

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-043

Question
標高が30mぐらい違うのはどうしてですか。
Answer
ジオイドファイルをインストールしてください。
Order
0829043

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-044

Question
複数路線のあるXMLデータを読み込んだが、1つの路線しか読み込めません(SDR8シビルマスター)
Answer
本プログラムでは1現場で1路線しか読み込めない仕様となっています。 そのため、複数路線を読み込む場合は、1路線ごとに新規現場を作成する必要があります。XML読み込み時に「路線名」というコンボボックスが表示されて、XML内のすべての路線が列記されますので、この中から読み込みたい路線を選択してください。
Order
0829044

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-045

Question
放射で観測した距離角度を画面で止めて確認できませんか。
Answer
放射観測で座標登録画面になると、その画面をずらしてください。その後ろに距離と角度が表示されています。
Order
0829045

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-046

Question
路線SIMAを取り込んで路線情報を表示できますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
路線データの取り込みはXMLかGTRのみになります。
Order
0829046

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-047

Question
路線設置をする場合、どの様なデータが必要ですか。(SDR8シビルマスター)
Answer
データ入力で路線要素を入力する必要があります。
Order
0829047

SDR8CivilMaster_SHC500-faq-048

Question
路線設定でマイナス距離をBPとする入力方法を教えてください。(SDR8シビルマスター)
Answer
No.をマイナスで入力し、追加距離をピッチからプラスに換算して入力してください。
Order
0829048

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)