TOPCONロゴ

SDR8シビルマスター(SHC250/500)の製品FAQ

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-001

Question
SETコマンドを「2ウェイ」で設定したときのプリズム定数の設定方法を教えてください。
Answer
「2ウェイ」での接続ではアプリケーションでプリズム定数の設定はできませんので、測量機側で設定します。
Order
0831001

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-002

Question
XMLデータを読み込むとCADで作成したIP点数が変わるのはなぜですか。(SDR8シビルマスター)
Answer
XMLの設計は要素法で定義されており、SDR8シビルマスターでは路線データをIP法に逆計算しているため点数が異なります。
Order
0831002

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-003

Question
観測する所とは全然違う座標を固定点座標にした場合、移動局の初期化ができません。(SDR8シビルマスター)
Answer
固定点座標はその位置の値(単独点測位値でも良い)を入力してください。
Order
0831003

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-004

Question
接続確認に入ったときに「GNSSモードでは使用できません。」という警告が出ました。(SDR8シビルマスター)
Answer
シビルマスター+GNSSオプションのTOP画面にある[GNSS・TSモード切替]を「TSモード」にしてください。
Order
0831004

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-005

Question
中心杭離れ観測で、「対応する離れがありません」とメッセージが表示されます。
Answer
路線の折れ点付近で、交角の広いエリアで観測すると路線に対する垂線が見つからないため、メッセージが表示されます。
Order
0831005

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-006

Question
同じ現場に路線を2種類入れて切り替えて使用できますか。(SDR8シビルマスター)
Answer
1現場に1路線です。
Order
0831006

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-007

Question
放射で座標が表示する前に表示する水平距離は縮尺係数がかかったものですか。
Answer
縮尺係数はかかっておりません。
Order
0831007

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-008

Question
SDR8シビルマスターで、路線の途中に1か所だけ違うスパンを入れる方法を教えてください。
Answer
データ入力→ブレーキ杭→変更したいNo杭のブレーキ量に、マイナスする値をマイナスをつけて入力(例えば20mスパンを15mにしたい場合は-5mと入力)→再計算→OK
Order
0831008

SDR8CivilMaster_SHC250_500-faq-009

Question
SDR8シビルマスター+GNSSで、トラバー点設置をしています。観測が終わったら点名をインクリメントするにはどうしたらよいですか。
Answer
座標の点名の末尾に数字(半角)が入っていると自動でインクリメントします。
Order
0831009

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)