TOPCONロゴ

MAGNET Field_GNSS(FC-500)の製品FAQ

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-001

Question
GGA固定(仮想基準点座標指定)と自動発生の時のメッセージについて教えてください。
Answer
指定位置(GGA)「自動移動局位置」のチェックを外す(※GGA固定=仮想基準点座標指定)               →「NTRIPサーバーの移動局固定GGAの位置が有効です。」 指定位置(GGA)「自動移動局位置」にチェック(※自動発生の時)                                       →「NTRIPサーバーの移動局固定GGAの位置がnot有効です。」
Order
0814001

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-002

Question
GNSS-Proから手簿記簿が出力できますか。
Answer
観測データを押しながらDLFで出力してください。 SS-PROに取り込んで手簿記簿出力が可能です。
Order
0814002

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-003

Question
GNSS-Proへのデータ出力の方法を教えてください。
Answer
入出力→ファイル出力→観測データ・形式DLF →セッション選択→保存先指定します。(但し、5.0以降の観測でないと出ません)
Order
0814003

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-004

Question
HiPerHRのキャリブレーションをFC-500(MAGNET Field)で行う方法を教えてください。
Answer
【FC-500 MAGNET Fieldの設定】 ①FC-500 MAGNET Fieldを起動します。 ②FC-500とHiPerHRをBluetooth接続します。 ③観測に入り気泡管が出ている画面が表示(ビックリマークの表示はキャリブレーション完了していません) ④左上 Mマークを選択します。 ⑤器械設置を選択します。 ⑥TILT設置を選択します。 ⑦HiPerHR本体のキャリブレーションを行います。 【HiPerHRの設定】 ①キャリブレーションは屋外で受信して行いますのでHiPerHRを三脚に据えます。  FC-500 MAGNET Fieldのキャリブレーション画面で操作し、3種類のキャリブレーションを行います。 ②レベル『調整』を選択して『開始』を選択します。キャリブレーションが始まります。 完了するとキャリブレーション画面に戻ります。(キャリブレーション中は動かさないようにしてください。)  ③コンパス『調整』を選択します。HiPerHRをしっかりと手に持っていただき、『開始』を選択し画面に従って、縦方向一回、水平45度回転を繰り返します。完了しますとキャリブレーション画面に戻ります。 ④コンパスアライメント『調整』を選択します。 HiPerHRを三脚に据えます。『開始』を選択してHiPerHRを水平方向に回し続けます。 MAGNET Fieldの画面がキャリブレーション選択画面に戻れば終了です。 レベル・コンパス・コンパスアライメントに各『OK』が表示されていれば完了です。 『NG』が表示している場合は再度やり直してください。
Order
0814004

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-005

Question
ネットワーク型RTKで仮想基準点を指定しても単独測位になってしまう。
Answer
指定仮想基準点の名前は_(アンダーバー)になりますが、指定は出来ています。
Order
0814005

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-006

Question
ジオイドの設定で、ファイルを認識しません。
Answer
ascファイルでは認識しないので、HPのgffファイルをダウンロードして使用ください。
Order
0814006

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-007

Question
受信衛星の個数など詳細確認はできますか。
Answer
観測画面のMボタンから、ステータスで確認可能です。
Order
0814007

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-008

Question
機器検定に出したら、スタティックデータの記録先がコントローラになっていました。そのままスタティック観測しましたが、観測データはどこに入っていますか。
Answer
「エクスプローラー」→「Program Files」→「MAGNET Field」→「RawData」の中に入っています。
Order
0814008

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-009

Question
補正データが入ってきません。
Answer
各種設定→観測→GNSS設定の編集→指定位置(GGA)の自動移動局位置にチェックが入っていない、かつ、WGS84に緯度経度楕円体高が入っていません。仮想基準点を自動発生→自動移動局位置にチェックを入れてください。座標指定して発生→チェックを入れずに、指定する緯度経度楕円体高を入力してください。
Order
0814009

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-010

Question
FC-500のMAGNET Field GNSSをアップデートしたら、測設画面の表示が座標表示になったので元に戻したい。
Answer
測設観測画面で、変更したい表記をタッチすると変更可能な項目リストが出てきますので、タップして変更して下さい。
Order
0814010

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-011

Question
MAGNET Fieldのアイコンが2個できました。不要なアイコンを消す方法を教えてください。(FC-500)
Answer
Explorerを起動して、Windows/スタートメニュー/プログラムで削除ができます。
Order
0814011

MAGNET-Field-GNSS_FC-500-faq-012

Question
MAGNET Field GNSSで、HiPer SRを使用してNRTK観測を行いました。アンテナ高(底面高)を1.8mで入力しましたが、GNSS-Proに取り込むと1.874mになっています。
Answer
MAGNET Field GNSSのアンテナ高入力をHIPERSRに設定しています。観測時に底面高(RTKポール目盛りの読み値)を入力していただくとアンテナ定数の0.074m(73.8mm)を自動にプラスします。これで位相中心までの高さになりますので、間違いではありません。
Order
0814012

お問い合わせ

製品のお問い合わせ(フリーダイヤル)
受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日・弊社休業日は除く)